10年以上前のパソコンにGIMP2をインストールしようとして失敗。
5年前のパソコンを使った。
GIMPのレイヤーを使って線画を書いてみた。
毎週、日曜日毎日新聞にクロスワードパズルがのる。
今回は11月23日に解いた。その中で覚えておきたい用語を列挙
泰然自若、美男、都市、亀の子縛り、節、喫茶、狙い撃ち、リスク、ヨガ、泡沫
紙風船、セオリー、努力家、揶揄、打ち気、カリキュラム、子安地蔵、マンネリ、
ご馳になります。槌音、岸田劉生、登下校、アナウンサー、ゆう(?)、
カウチcouch、釜、母国語、用例、夜逃げ、筆過、夜明け、咎、術がない
化石燃料、否、しかめっ面、前世、親不孝、瓜、自己流、チマチョゴリ、ジャー
口利き、ヤス、頓智、根明:ねあか、油脂、苦渋、象牙の塔、ちょんまげ、憂さ
威容、ご機嫌伺、弁慶
HP ProDesk 405 G6 DM プライスパフォーマンスPC キャンペーン4
を利用して、パソコンを注文した。
ノートパソコンでないので、デイスプレイ、キーボード、マウスなどが大丈夫か心配だが、まず試しにした。
AMD Ryzen™ PROプロセッサー搭載とあったので、グラフィックの処理に向いていると思い注文した。
GeForceで、Quadroでないが、試しである。
もしこれでOpenGLが動けば、OpenGLを勉強する。
その次はQuadroが動くパソコンを買って、画像AIに挑戦することである。
Processing 3.5 では、デフォルトでjavaモードである。
pythonモードにしようとして失敗した。
processingの右上のモード選択をしても応答がない。
以下の2つの原因らしい。
①IPv6で通信しようとして失敗する。
実行時の以下のエラーメッセージがそれを指している。
java.net.SocketException: Address family not supported by protocol family: connect
②preferences.txtの run.optionsが空白になっている。
以下で対処した。
①
a:コマンドプロンプトで以下を実行
setx _JAVA_OPTIONS -Djava.net.preferIPv4Stack=true
b: ネットワークを共有センター で、アダプターの設定で使用アダプターの
IPv6の機能を使用しない設定に変える。
②Processingの設定ファイルpreferences.txtを開きます。
run.options=
を探し、以下のように
run.options=-Djogamp.gluegen.UseTempJarCache=false
を追加し、保存します。
変更、保存するときは、Processingを止めたり、パソコンの再起動が必要だった。