ページビューの合計

イエスから目を離さないでいなさい。(へブル 12:2)

2014-02-27

サタンの存在を感じるとき 2014/2/26

振り返って思った。
結婚の前後から今まであなたはサタンの激しい攻撃にあったね。
サタンは確かにあなたの家庭をダメにしようといろいろ攻撃してきた
ときには家庭崩壊も覚悟したね
手紙をとおして攻撃
噂をとおして攻撃
x、y、z、...などの言葉を通しても攻撃してきたね
いろいろな手口でやってきたね
病をとおしての攻撃も激しかったね

働く場も守ってくれてここまでたどりつけたよ
生活に困ることもなく守ってくれた
よくここまで守られたなと感謝である
振り返ってサタンを感じる
攻撃にあっているときは、防戦で攻撃されていることも分からない
ふと静かに思いを巡らすときサタンの存在を感じる
42年の月日がようやくいこいの場に導いてくれているなと感謝
サタンの攻撃の時、きっとあなた(主)がそばにいて助けてくれてたんだ
ありかとう!!!

2014-02-26

ごまさん

小さい粒のごま
さらにのせて食べる
よく噛まないと味がでない
これがとてもよい味だ
ひとなめすると、舌にたくさんつく
これをゆっくり噛んでたべる
とてもすっきりした味だ
気持ちが落ち着く

ごまさんを備えてくれた主に感謝、感謝!!!

2014-02-25

肩掛けさん

弟が父に贈った肩掛けさん
それを私が引き継いだ
妻が肩から腕が痛いという
試しに肩掛けさんを購入した
夫婦で肩掛けさんの世話になる
肩が温まりすぎる妻
肩掛けさんを交換してちょうど良い
肩掛けさんありがとう

肩掛けを備えてくれた主に 感謝、感謝!!!

2014-02-23

孫と囲碁

孫が囲碁に夢中だ
どうしたら彼の技能の上達を手伝えるのだろう
小学生のとき常さんが頻繁に我が家によってくれた
私の将棋の相手をしてくれた
よく、王が下すみ(角)に移動して負けた
 せっちん(雪隠)詰めだ!!!
と楽しそうに常さんが言う
楽しかった
この楽しさを孫にどう伝えられるか?

常さんに感謝して!!!

2014-02-22

今朝のさわやか体操-2月17日

今朝やいつもより早く起きて
朝食準備
9時前に家を出て、電池を買って
会場に向かう
大雪の2日後で出席者少ない
初心者コースなしの合同だ
大雪の影響が長引いている
徐々に参加者が増え
30分後にいつもの体操が始まる
自転車、バスが使えない
遅れた原因、大雪の影響のことしゃべる
こんなに賑やかで盛り上がるのもめずらしい
体操より賑やかなことが印象に残った

今日も体操に参加できたことを感謝!!!

2014-02-21

転ばないように

月島西中のおばさん、95歳の時(?)
二階からおりるときふみはずし、
怪我をして、それがもとでなくなった。

マムシ屋の店長さん
階段をおりるとき踏み外し
怪我をして、リハビリ中
60歳だいの若さでお気の毒
朝起きたときは注意が重要

老齢になり骨折で入院し
体調をくずす人の話をよく聞く
老齢になると、怪我は死につながる
毎日足首、足指の運動をする
転ばないようにと
バランス体操もいい

今日も運動をできることを感謝!!!

2014-02-20

料理が面白い

ネットでレシピを探す
料理のときは、それを開いて料理
新しい料理に挑戦するのは面白い
妻が美味しいとほめる
褒め上手だ、
それにのせられて料理する
ネットのレシピを見ながら
今日はサラダだ
翌日は魚料理だ

ブックマークに20品ならぶ
料理も神様から贈り物
感謝、感謝!!!

2014-02-18

睡眠と健康維持

毎日の不規則な睡眠時間、
今日は3時間、
血圧が上がるのが心配、
睡眠薬を増やそうか?
運動が足りないのでないか?
空腹なので目覚めるのか?

日記を書き、祈る、
再度布団に横たわる、
うつらうつらして朝を迎える、
TT先生が「睡眠3時間で仕事をしている、
知人が朝起きるのが苦手なんだ」
と言ったメッセージを思い出す、
今日も健康が維持されるように、

4時間、5時間寝たときは安心だ、
早く目覚め、時計も見ないで、
布団に横たわると不思議と眠れる、
時計を見ると眠れない、
毎日必要な睡眠時間を確保できるように、

睡眠時間が少ないことを過度に悩むな、
これも主からの賜物だ、
よろこべ、感謝せよ!!!、
起きている時間を有効に活用せよ、

2014-02-17

日めくりカレンダー

父が日めくりカレンダーを毎日切り取った
昔は面倒だなと感じた
今は私が毎朝めくる。
今日の月日を確認する大切なカレンダー

時計版の月日は小さな文字
日めくりカレンダーは大きな文字
月日、曜日を確認しやすい。
老人に向いたカレンダー

毎年文久堂さんからいただくカレンダー
昔はいらないと思いながら受け取る
昔は何日も切り取らないままにした
今は毎日めくり大切に使う。感謝!!!

2014-02-16

感謝、感謝!!!

父のところに来てくれたヘルパHさん
来ると、第1声は 感謝です だった
ヘルパの仕事中も、帰るときも 感謝 と繰り返し言う
母も よく 感謝、感謝 といった
とても よいことばで 大好きだ
私も信じるイエスさまに今日も 感謝だ
いつも 感謝だ。
感謝しますと言った時、
イエス様が一緒にいてくれることを意識する
これがとてもいい
ありがとう

2014-02-15

薬、サプリメントに助けられ

いろいろな薬、サプリメントの世話になったね
ありがとう
熱が出たときは、アスピリン
喉が痛い時はルゴール
血圧が高いと血圧薬
痔には座薬の世話になったね
痔のの古傷が痒くなると、エフレチン

腹が冷えるとホッカイロ
熱が出ると、風をひくと、薬を飲んで寝たね
熱いお湯を飲んだね
寝ていると、汗がでてきて熱が下がったよ
咳がよくでて、止まらないことが多かったね

膝が痛い、腰が痛い、肩が痛い
接骨院で治療もしたね
偏平足だね
左耳は聴力0だね
左足も弱いね

まむしの世話になったね
小さい時、父に連れられてマムシを食べたね
父は親戚、知人をよくマムシやに連れて行ったね
マムシの粉はいまも大切に飲んでいるよ
ありがとう

父は最後までマムシの粉を飲んだね
あれが父の力の素だったね
マムシの血とキモを父とよく食べたね
最後にマムシ屋に父を連れて行ったのは
死ぬ3ヶ月前だったよ
お父さん、あなたは最後までまむしを愛したね

妻はミキのサプリメントの愛用者だよ
私は小林のサプリメントを使っているよ
ヒアルロン酸、グルコサミンも効果あるね
いろいろなものに助けられてきたね
ありがとう、感謝!!!

2014-02-14

また雪が降る


1週間前、雪が降った
今日も朝から雪だ
寒くて、妻はテーブルで震えている
私もパソコンをいじって、自宅で過ごす
湯豆腐がおいしかった

今晩も雪が続くようだ
暖かいものを食べたい
雪が積もらなければと願う

2014-02-10

体の弱い私

小学校のころ  はしか、百日咳で長く休んで
休んだ後、学校に行くのがはずかしかった
4年生で丈夫になるようにと宇佐美学園ですごした
痔になった高校時代
これまで、体が冷えて、熱を出すことが多かった
お風呂にはいって、冷えたお腹をマッサージした
咳が出て止まらないことが多かった

太ってて不健康で、膝腰の痛みにしばしば襲われた
メタボである
40歳で最低血圧が90を越え、今まで薬を飲んでいる
60歳で椅子に座ると、立ち上がるのが苦痛だった
睡眠が充分とれないで、苦しんだ

こんな者が72歳まで生きてきた。感謝!!!

2014-02-09

大雪だ










大雪が降って、寝坊して
朝食が10時に終わった
今日はゆっくり眠れて感謝!!!
玄関の雪はきして
屋根の雪をつついておろして
隣に落ちる雪が少ないように願う
屋根裏を温めて早くとけてと祈る

歩いて滑って転ぶのが怖い
老齢になると骨折は生命にかかわる
今日は教会は転ぶ危険をさけ、休む
妻と祈って賛美して先週のN教会のメッセージを読んで
心を主に向けた。感謝!!!
夕方、雪を踏みしめて買い物に

2014-02-08

脳さん、ありがとう

脳さん、あなたの働きに感謝!!!
昨日はいっぱい働いてくれたね
勤めていた時と同じように働いた
疲れたたといわないで、夢中で動いた
functio.phpの最後に?>がないのに
そこにphpを入れたら動かなくなって
びっくりしたね
style.css をいじったら、文字が消えて
困ったね
画面に透明度を入れたね
Primary Nav にしたね
みんなあなたがやったのよ
ありがとう
今日はゆっくり休んでね

2014-02-07

眠りさん

今朝も私のこころに来てくれてありがとう。
深い眠りでからだが快適です。
昨日は私のところから時々離れてどこかへ行ったね
浅い眠りで心配でした。
それでも快く過ごせたよ。
寝るときはいつも一緒にいてね、お願い!!!

2014-02-05

北風さん

散歩する頬をなでる北風
歩道の凍った道をゆっくり進む
ころばないように
信号待ちでまた冷たい風が

日差しが暖かく照らす
公園は雪景色
親子連れは少ない昼どき
真冬の寒さを感謝しながら散歩

夕方、寒さが厳しく
風が肌をさす
襟を立て家路に急ぐ
家のぬくもりに感謝

痛みさん

かかとが痛い、
膝が痛い、
肩が痛い、
痛みさんが、体のいろんなところにやってくる。
夫婦で毎日、ラジオ体操、散歩で 痛みさんに対抗だ。
健康体操、すこやか体操で仲間と運動する。
これもとてもよい。

運動では癒されない痛みがある
ガンの痛み
リュウマチの痛み
死が間近になった時の痛み
そんな時が来たら、お迎えが近いと思う