ページビューの合計

イエスから目を離さないでいなさい。(へブル 12:2)

2014-03-25

おたまじゃくしがカエルに

豆腐屋の息子と言われるのが嫌だったが
あるときからそれを誇りに、
平常心で受け止められるようになった
イエスさまを信じたとき
とても自分の中に変化を感じた
自分が何になってよいかか分からなかった
あるときこれをと思い勉学に励んだ
こんなときが私の
おたまじゃくしがカエルになった

いつまでたっても他人が自分を
どう感じているか気にするあなた
おたまじゃくしのままだ
はやくカエルになりなさい

2014-03-20

本の匂い

久しぶりの本屋
いい匂いがする
プログラムの世界も動いている
新知識を求めて本を2冊
AppInventorの最新の本が2年前のもの
ちょっと期待はずれ
この分野で私のやることがあるのだろう
読まないまま本2冊
読んでくれと待っている

2014-03-13

不協和音

人生の終着点に近づいてるのに
不協和音を感じる

あなたは私に何を求めいるの
私はあなたでないので期待通りに行動できないよ
期待に応えられなくて悪いけど
私はうるさいの
うるさければ黙るからそう言って

キリスト教信仰では一致するが
その他のことでは価値観がお互いに違うのだから
違う場合は、あなたが迷惑でなければ
私の好きなようにさせてください

2014-03-12

冀苹さん のこと

昭和の終わり頃の研究生
中国の留学生
太極拳の先生で、毎日学校の屋上で教わった
米沢で太極拳のサークルを作り教えていた
米沢市で太極拳のビデオに出演
今でも交流がある
主が私に教える喜びを与えてくれた!!!

この頃ちょうど良い研究テーマがあり
それで学会誌に共同研究で発表
アモイに帰った
彼女の世話で、中国の4大学を回り講演をできた
数年後、妻と冀苹さん宅に訪問した
妻の最初で最後の外国訪問である
主に感謝!!!感謝!!!

娘を中国の大学に留学させようとした
娘を連れた北京で一週間
娘は中国にはあわなかった
良い経験であった、感謝!!!感謝!!!

2014-03-11

O先生のこと

昨年5月になくなった
父をなくして1ヶ月後である
Yに勤務中はO先生にお世話になった
感謝しきれないものがある
O先生、F先生が隣の部屋で囲碁をする
私がそれを横で見る
F先生がざる蕎麦を食べながら
強くない私は二人の先生に教わった
それでも弱かった
囲碁での自分の限界を感じた
21年間の月日が短く
ここで3人の子供を授かり
今は孫が囲碁に夢中である

2014-03-10

あなたへ

高倉主演のドラマである
夫婦で繰り返し見た
何回見てもあきない
こころが静かになる
妻がある日のDVD操作練習で
間違って削除した
これも良い経験である
ネットで注文して
新しいDVDを購入した
こころ静めてくれるビデオに感謝!!!

2014-03-08

父の砥石

包丁を研いでいた父
自分が研ぐようになる
研ぎながら父を思う
小さい私が砥石を間違って捨てた
父に怒られた
研ぐとき思い出す
勝どきにある
父の白いでこぼこした砥石、なつかしい
思い出を感謝!!!感謝!!!

今は私が土曜日ごとに研ぐ
刃の側を15度に傾けて5分
反対側をたいらに1分
静粛ななかで研ぐと
心が洗われるような
すがすがしいひと時である
楽しく研げることを感謝!!!

2014-03-05

私も眠れない

午前1時半目醒めた
血圧が気になり、測ると190-105
驚く
これで頭がすっかりさめる
1階と2階を何回か往復して
朝を迎えた
老化の階段を1段降りた感じ
床に横になっても、気が散って
考えに集中できない
いつもの祈りができない
あせるな、
こうゆう夜も何回もあったでないか
元気に朝を迎えられて感謝、
神様から与えられてる今日を大切に生きよう、
感謝!!感謝!!
朝食後、1時間半仮眠
血圧が戻っていた、驚き!!!感謝!!!感謝!!!

朝ごとに、みんなに平等に与えられた朝を迎えたと感謝!!!

2014-03-04

眠れない

眠れないと妻が叫ぶ
どうしようも対処方法がない
話をいろいろ聞く
テレビで不眠の対処法で
眠くないときは床を離れなさい
という勧めを思い出す
1階に降りて部屋を温める
お互いに暖かい服をきる
空腹を感じて
妻はプロテインのクッキー
私は糸こんを煮て食す
1時間ほど喋ったら
妻がまぶたが重くなったので
寝るという
感謝、感謝!!!

2014-03-03

老化の階段

始めがあれば、終わりがある
人生には誕生があり、死がある
いつかその時を迎える
妻が言う
寂しくていつも一緒にいてもらいたい
私が返事を
どうしようもないときはデイサービスも考えよう
妻驚いて夜眠れない
少しづつ老化を感じながらの生活である
80歳すぎのSさんが骨折して、
四国の娘さんのところに行った
老化の階段を1段降りたなと感じる
八王子の講義の終わりを決意した
八王子の講義を始めた頃を思い出す
私も老化の階段を1段降りたなと感じる
老化の階段を下りることを恐るな
主のみもとに帰る日が近づいたことに
感謝、感謝!!!

2014-03-02

夕食作りで奮闘

今日の夕食の料理
私が中心で作る
ワカサギの佃煮
小鯛の煮付け
小アジの塩焼き
切干大根のさらだ
想像以上に忙しい
しかし料理は楽しい

妻が子供3人を育てるのに
いろいろ料理を作り
毎日どんなに大変だったかを思い
感謝である。

2014-03-01

佃煮を作って失敗する

わかさぎの佃煮をネットのレシピで作ってみた
わかさぎ1Kgの料理である
購入したのが180gのワカサギ
水、さとうなどを約20%にして作った
さとう500gとなっていた、わかさぎの半分の重さ
水300gであった。
さとうを20%の100gにしようと思ったら
とても多くて、60gにした。それでも多いと感じた
水60gで煮込んだ。
20分-30分強火で煮込むと書いてあった。
7分くらい煮ると、水が少なくなり足した
さらに焦げそうになり、水を何回かたした
砂糖が多かったせいか、砂糖が鍋に焦げ付いた
ワカサギに砂糖の焦げた匂いがついたが、食べることはできた
次回作るときは
ワカサギ200gに対して砂糖30g、水150gで挑戦しよう。
調理できることに感謝して!!!
翌日再挑戦して、まあまあのものが作れた
感謝、感謝!!!