勝どきの父が過ごした家についた。でも
EM Wifiを忘れてきたら、やる気が起きない。
八王子の講義まで1か月というのに
準備不十分なのに大丈夫?
日曜日に解けなかったスリザーリンクを解いて
他に何もしなかった。スリザーリンクを解くプログラムを想像。
ごろっと横になって、水のシャワーでときどき体を冷やして
午後3時ころになったら何かやらないとと思う。
Eclipseでコンテクストメニューにgoogle App Engine がない。
そのpluginをインストールする試みに失敗
warファイルにWebアプリ用とApp Engine 用があったのを思い出す
勝どきでなににも煩わされないで過ごすひと時は至福の時
あと20分で午後4時、急いで帰り支度
こんな日もあっていいでしょう。
ページビューの合計
2018-08-30
DataNucleus Enhancer で困る
Eclipseでプロジェクト名を変えた。
コンテクストメニューで名前変更を使用
そのプロジェクトを実行したら
表題の処理が始まり終わらない。
ネットで情報を調べてもほとんどない。
困った。強制的に終了させて再度同じことをしても
状態は変わらない。どうしたらいものか?
新しいプロジェクトを作り、そこにコードを
コピーしてみよう。
2018-08-29
hangouts で相手の音声が聞き取れない
hangoutsで相手の音声が、キーキーと不愉快な判別できない音になる。
早朝6時ころの接続で起きる。午後8時ころの接続は正常である。
対策が分からない。ネットを調べても解決につながるものはない。
ADSLでもEM Wifiでも同様な現象である。
早朝6時ころ異常で、午後8時ころ正常とは時間帯による使用率の変化の影響か。
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/tokyo.htmlを見ると
ネット回線は早朝6時ころは空いていて、午後8時ころは混んでいる。
ネット混雑なら異常が起きるのは午後8時の可能性が大きい。
あるいは、ワイモバイルがEM Wifiのサービスを9月末で終了するので
朝のサービスを落としている可能性がある。
今日はそれが原因で教会の早天祈祷会への参加を中止する。
次回はヘッドフォンで試そう。パソコンを変えて試そう。
他のソフトで試そう。いろいろ試そう。
try, and try!
早朝6時ころの接続で起きる。午後8時ころの接続は正常である。
対策が分からない。ネットを調べても解決につながるものはない。
ADSLでもEM Wifiでも同様な現象である。
早朝6時ころ異常で、午後8時ころ正常とは時間帯による使用率の変化の影響か。
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/tokyo.htmlを見ると
ネット回線は早朝6時ころは空いていて、午後8時ころは混んでいる。
ネット混雑なら異常が起きるのは午後8時の可能性が大きい。
あるいは、ワイモバイルがEM Wifiのサービスを9月末で終了するので
朝のサービスを落としている可能性がある。
今日はそれが原因で教会の早天祈祷会への参加を中止する。
次回はヘッドフォンで試そう。パソコンを変えて試そう。
他のソフトで試そう。いろいろ試そう。
try, and try!
2018-08-28
夕方の散歩時にはげしい雨
いつものとおり、午後6時に夕食
午後7時に散歩、でかけるときわずかな雨
まもなくすると雨がすこし激しく
踏切をわたって駅に着く頃は激しいにわか雨
駅からBigAまで小さな傘ですこし濡れて急ぐ
BigAで店内を回ったり、入り口に立ったりして
小雨になるのを待つ、たたきつけるような雨
落雷が聞こえ、遠くの稲光がピカッと光る
20分くらい待っていたら小雨になり
5分くらい歩いて帰宅
雨のせいで涼しくなり、過ごしやすく感謝
これで厳しい残暑が終わればと願う
午後7時に散歩、でかけるときわずかな雨
まもなくすると雨がすこし激しく
踏切をわたって駅に着く頃は激しいにわか雨
駅からBigAまで小さな傘ですこし濡れて急ぐ
BigAで店内を回ったり、入り口に立ったりして
小雨になるのを待つ、たたきつけるような雨
落雷が聞こえ、遠くの稲光がピカッと光る
20分くらい待っていたら小雨になり
5分くらい歩いて帰宅
雨のせいで涼しくなり、過ごしやすく感謝
これで厳しい残暑が終わればと願う
2018-08-27
2018-08-26
2018-08-25
CSSは相対パス,styleはURL
wordpressでトップ画面のbackground-imageの図が合わない。
css/common.cssは、相対パスで以下のように書く。
#wrap {
background-image: url("../images/bg_wrap.png");
background-color: #f9f5ec;
background-repeat: repeat-x;
}
.home #wrap {
background-image: url("../images/bg_wrap-front_page.png");
}
この図を修正して利用しようとした。でもこの相対パス表現があわないようだ。
<style></style>を header.php に書けば、URLで書ける。
図をメディアにアップして、そのURLをここに書いた。
<link rel="stylesheet" type="text/css" media="all" href="<?php bloginfo('stylesheet_url'); ?>" />
<style>
#wrap {
background-image: url("http://localhost/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/bg_wrap-front_page.png");
background-color: #f9f5ec;
background-repeat: repeat-x;
}
.home #wrap {
background-image: url("http://localhost/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/bg_wrap-front_page.png");
}
</style>
こうすることで、以下のトップページになった。
css/common.cssは、相対パスで以下のように書く。
#wrap {
background-image: url("../images/bg_wrap.png");
background-color: #f9f5ec;
background-repeat: repeat-x;
}
.home #wrap {
background-image: url("../images/bg_wrap-front_page.png");
}
この図を修正して利用しようとした。でもこの相対パス表現があわないようだ。
<style></style>を header.php に書けば、URLで書ける。
図をメディアにアップして、そのURLをここに書いた。
<link rel="stylesheet" type="text/css" media="all" href="<?php bloginfo('stylesheet_url'); ?>" />
<style>
#wrap {
background-image: url("http://localhost/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/bg_wrap-front_page.png");
background-color: #f9f5ec;
background-repeat: repeat-x;
}
.home #wrap {
background-image: url("http://localhost/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/bg_wrap-front_page.png");
}
</style>
こうすることで、以下のトップページになった。
2018-08-24
cssでのwrap,headerの変更
css の #wrap, #header がトップページの構成に影響しているようだ。
header.php の id=wrap を id=wrap1, id=header を id=header1
に変更した表示
header.php の id=wrap を id=wrap1 に変更した表示
header.php の id=header を id=header1 に変更した表示
utility-menu の項目を増減した場合は?3項目の場合
description と インマヌエル深川教会 の間の間隔の開きすぎ、狭めるには
メインメニューのあった部分が横棒が入っている。これを削除するには
分からないことがいろいろ、でも楽しめ。
header.php の id=wrap を id=wrap1, id=header を id=header1
に変更した表示
header.php の id=wrap を id=wrap1 に変更した表示
header.php の id=header を id=header1 に変更した表示
utility-menu の項目を増減した場合は?3項目の場合
description と インマヌエル深川教会 の間の間隔の開きすぎ、狭めるには
メインメニューのあった部分が横棒が入っている。これを削除するには
分からないことがいろいろ、でも楽しめ。
2018-08-22
2018-08-21
光にするか、ADSLにするか?
ADSLはNTTがサービスを2023年1月31日終了とのこと
でもADSLで済んでいるので、ADSLにしよう
料金もやすいので
ワイモバイルのEM Wifi に付属のADSLを使用中
このサービスについて連絡がない
EM Wifiのサービス終了と同時にADSLサービス終了か?
9月31日以降にどうなるか様子をみよう
繋がらなくなったら、他社ののADSLを探そう
「ネット社会では困ったことがおきたら放置する
かかわらないのが第一
それでも困り続けたら警察に相談」
注意、注意
でもADSLで済んでいるので、ADSLにしよう
料金もやすいので
ワイモバイルのEM Wifi に付属のADSLを使用中
このサービスについて連絡がない
EM Wifiのサービス終了と同時にADSLサービス終了か?
9月31日以降にどうなるか様子をみよう
繋がらなくなったら、他社ののADSLを探そう
「ネット社会では困ったことがおきたら放置する
かかわらないのが第一
それでも困り続けたら警察に相談」
注意、注意
2018-08-20
お風呂で服を前後や反対に着て
5年前、父の介護にあたっていたとき
裏表反対に着て、ケアーマネージャさんに注意された
昨日は風呂で上着を前後反対に着てしばらく気づかなかった
なにか変だなと思いながら気が付かない
スーパーで買い物して次のスーパーにいく途中に気づいた
まあいいやと思ってやりすごす
なるべく前後の色が違うものなど着た方がいいだろう
少しぼけがきたのだろう
しばしばするのがズボンのチャックの忘れ。
今日は自転車で片道40分、ある交差点で赤信号を無視して
すすもうとし、危なかった。今年の誕生日には免許返納である。
注意、注意
裏表反対に着て、ケアーマネージャさんに注意された
昨日は風呂で上着を前後反対に着てしばらく気づかなかった
なにか変だなと思いながら気が付かない
スーパーで買い物して次のスーパーにいく途中に気づいた
まあいいやと思ってやりすごす
なるべく前後の色が違うものなど着た方がいいだろう
少しぼけがきたのだろう
しばしばするのがズボンのチャックの忘れ。
今日は自転車で片道40分、ある交差点で赤信号を無視して
すすもうとし、危なかった。今年の誕生日には免許返納である。
注意、注意
2018-08-19
2018-08-18
ワイモバイルのサービス終了で困る
ワイモバイルのEM Wifiを長年使ってきた。
9月30日サービス終了の通知が来た。
昨年4月に再契約したとき、来年4月で契約終了と
思っていた。
今回、契約終了する場合、中途解約になり1万円程度が必要との説明
納得できない。ポケットWifiに機種変更を勧められる。
3年の契約とのこと。とても納得できない。
消費者相談センターに相談しようと思った。
昨年再契約するとき、1年半でサービス終了の説明はなかった。
それでもこんな無理を利用者に押し付けるのか?
ソフトバンクはひどい。
怒り、怒り
9月30日サービス終了の通知が来た。
昨年4月に再契約したとき、来年4月で契約終了と
思っていた。
今回、契約終了する場合、中途解約になり1万円程度が必要との説明
納得できない。ポケットWifiに機種変更を勧められる。
3年の契約とのこと。とても納得できない。
消費者相談センターに相談しようと思った。
昨年再契約するとき、1年半でサービス終了の説明はなかった。
それでもこんな無理を利用者に押し付けるのか?
ソフトバンクはひどい。
怒り、怒り
道端に落ちている野菜
早朝の散歩のとき野菜が落ちている
取り上げるのに躊躇する
ブロッコリ、ネギ
思い切って拾う、時には躊躇して
横目で見て通り過ぎる、後から戻って拾う
時には拾わないでそのままにする
盗むという感覚より、もったいないという感覚
野菜たちがかわいそうという感覚
自宅に持ち帰り、妻に内緒で洗ってオカズに
なんでも大切に、大切に
取り上げるのに躊躇する
ブロッコリ、ネギ
思い切って拾う、時には躊躇して
横目で見て通り過ぎる、後から戻って拾う
時には拾わないでそのままにする
盗むという感覚より、もったいないという感覚
野菜たちがかわいそうという感覚
自宅に持ち帰り、妻に内緒で洗ってオカズに
なんでも大切に、大切に
2018-08-17
wordpressの教え方
所沢で作ったxamppホルダをコピペで勝どきのパソコンに入れて動くか確認。動かなかった。やっぱりと思いwordpressの本を読み、メモをする。
パーマリンク、テンプレートという基本的用語が頭に入っていない。その確認
ここでテーマの子テーマを作るとき、css、functionテンプレートだけは入れるという意味を理解する。
functionテンプレートを入れて、外観>メニュー のタグの表示ができるんだと驚く。
wordpressを八王子で教えるなら、どうすべきかということが、たえず思い浮かぶ。wordpressをそういう場所で教えるのは難しい。でも教えるべきである。
パーマリンク、テンプレートという基本的用語が頭に入っていない。その確認
ここでテーマの子テーマを作るとき、css、functionテンプレートだけは入れるという意味を理解する。
functionテンプレートを入れて、外観>メニュー のタグの表示ができるんだと驚く。
wordpressを八王子で教えるなら、どうすべきかということが、たえず思い浮かぶ。wordpressをそういう場所で教えるのは難しい。でも教えるべきである。
2018-08-16
wordpressメモ01
wordpressの教科書 プライムストラテジーKK著 を本格的に読み始めた。
この構成がindex.phpを4つにわけることから始まっていることを忘れていた。
昔読んだときのことを忘れている。
いまwordpressを勉強しているんだという感じがもてて心地よい。
メインテンプレート、パーツテンプレートなどの用語も頭に入る。
phpのタグの説明記述も多くなり、wordpressの中に入っていく感触がここちよい。
感謝、感謝
この構成がindex.phpを4つにわけることから始まっていることを忘れていた。
昔読んだときのことを忘れている。
いまwordpressを勉強しているんだという感じがもてて心地よい。
メインテンプレート、パーツテンプレートなどの用語も頭に入る。
phpのタグの説明記述も多くなり、wordpressの中に入っていく感触がここちよい。
感謝、感謝
2018-08-15
2018-08-13
xamppによるwordppress進捗状況01
最初に以下をhtdocsに保存
--------------------------
wordpress version 3.8.1
2014.1.23 にリリース
wordpressのSystem Requirements
PHP version 5.2.4 or higher.
MySQL version 5.0 or higher.
となっている。
xampp は phpMyAdmin画面で
サーバ: 127.0.0.1 via TCP/IP
サーバの種類: MySQL
サーバのバージョン: 5.5.39 - MySQL Community Server (GPL)
Apache/2.4.10 (Win32) OpenSSL/1.0.1h PHP/5.4.31
となっていて、条件を満たす。この状態で使用。
MySQLのユーザ名、パスワード root/*****
http://localhost/wordpress/wp-admin の
ユーザ名、パスワード fuagawach/*****
--------------------
wordpressをバージョンアップ(日本語版)
wordpress-4.9.8-ja
動作環境
PHP バージョン 5.2.4 以上
MySQL バージョン 5.0 以上
index.htmlにリリース日の記述なし
このthemesにpacific/htmlをコピーし、start.phpをindex.phpに変更して起動
以下がダッシュボードとトップページの画面
--------------------------
wordpress version 3.8.1
2014.1.23 にリリース
wordpressのSystem Requirements
PHP version 5.2.4 or higher.
MySQL version 5.0 or higher.
となっている。
xampp は phpMyAdmin画面で
サーバ: 127.0.0.1 via TCP/IP
サーバの種類: MySQL
サーバのバージョン: 5.5.39 - MySQL Community Server (GPL)
Apache/2.4.10 (Win32) OpenSSL/1.0.1h PHP/5.4.31
となっていて、条件を満たす。この状態で使用。
MySQLのユーザ名、パスワード root/*****
http://localhost/wordpress/wp-admin の
ユーザ名、パスワード fuagawach/*****
--------------------
wordpressをバージョンアップ(日本語版)
wordpress-4.9.8-ja
動作環境
PHP バージョン 5.2.4 以上
MySQL バージョン 5.0 以上
index.htmlにリリース日の記述なし
このthemesにpacific/htmlをコピーし、start.phpをindex.phpに変更して起動
以下がダッシュボードとトップページの画面
2018-08-12
MySQLに rootで入れない
MySQLのwordpress用データベースを作り,
Apacheにhtdocsにwordpressを入れ、ブラウザでそのページを表示すると
最初にDBの設定画面が出る。そこに
DB名、ユーザ名、パスワードを入れるがそれに失敗
昨日はこれで時間が過ぎた。その動画を付す。
Apacheにhtdocsにwordpressを入れ、ブラウザでそのページを表示すると
最初にDBの設定画面が出る。そこに
DB名、ユーザ名、パスワードを入れるがそれに失敗
昨日はこれで時間が過ぎた。その動画を付す。
2018-08-11
XAMPPによるwordpressのインストール
「wordpressの教科書」の付録のXAMPPを使ったインストールで
メールをインストールしないで動くのか確認する。
以下がXAMPPの起動画面
MySQL,Apacheが動かない。2つコントロールパネルが起動し、
一方でMySQL,Apacheがすでに動いているのが原因のようだ。
MySQL,Apacheを動かす。
MySQL,Apacheを動かし、Apacheを起動。
MySQL,Apacheを動かす、Apacheの起動に失敗する状態。
うまくいけば、MySQLにwordpressという名のデータベースを作り、
Apacheのhtdocsにtestというホルダーを作り、そのにpasificのデータを置く。
まだそこまでいかない。
メールをインストールしないで動くのか確認する。
以下がXAMPPの起動画面
MySQL,Apacheが動かない。2つコントロールパネルが起動し、
一方でMySQL,Apacheがすでに動いているのが原因のようだ。
MySQL,Apacheを動かす。
MySQL,Apacheを動かし、Apacheを起動。
MySQL,Apacheを動かす、Apacheの起動に失敗する状態。
うまくいけば、MySQLにwordpressという名のデータベースを作り、
Apacheのhtdocsにtestというホルダーを作り、そのにpasificのデータを置く。
まだそこまでいかない。
2018-08-10
2018-08-09
wordpressのメニューで四苦八苦 2
結局直せなかった。そこで別な方法はと考えるが思いつかない。
新しくwordpressのサイトをつくって、pasificのテーマを入れて
最初から作り直すことにした。
テーマの変更は一般にネット上からもってきて済むが、これはそれをダウンロードして
wordpressのテーマを置く場所にアップロードするという面倒な作業をした。
htte://fukagawach.com/fukagawach
それがこれである。復習である。
これを、次のように直すのである。
今後、処理過程を順次紹介する。
挑戦、挑戦
2018-08-08
wordpressのメニューで四苦八苦
WordpressTeam-pacificを参考して教会HPを作った。
作って10年以上たち、メインメニューの変更で
メニューの項の画像を変える方法を忘れて四苦八苦
メニューの項の検証画面が下図である。
menu-item-345 このへんがメニューの画像に関係があった記憶がある。
礼拝音楽メッセージはmenu-item-3291
である。
CSSホルダのnav.cssに次の記述がある。
#global-nav #menu-item-345 {
background-image:
url(../images/nav/event.png);
width:
95px;
}
従って新しく加えるには以下を加えた。
#global-nav #menu-item-3291 {
background-image:
url(../images/nav/musicmessage.png);
width:
95px;
}
wordpressのエディタで変更できなかった。
Editor関係のプラグインを停止して試す。
成功、図もその場所に入れる。lolippopのサイトでも確認
実行したが、メニューに画像が出ない。
まだ何か不足している。???
「WordPressの教科書」(SoftBank Creative)で確認してもだめ。
「WordPressの教科書」(SoftBank Creative)で確認してもだめ。
午前3時から5時まで検討したが、失敗
落ち着いて、落ち着いて
2018-08-07
iptablesコマンドを体験
インターネットは大きすぎてそれを想像するのが難しい。
自分のいじれるのはローカルネットの中だけである。
iptablesというコマンドを使ってゲートウェイはファイアウォールの設定をする。
ネットで重要な機器ゲートウェイの設定はネットワークの専門家が行うので
一般の利用者はこのコマンドを経験することはない。
利用者はiptablesというコマンドへ無関心である。
それを体験する環境も得にくい。
Openblocks という機器で体験する場合、
グローバルアドレスはインターネットに接続していないので勝手に決めて使う。
それでも複数台のパソコンが必要である。3台で実験すると下図となる。
8人受講生がいて、4人はグローバルアドレス側の端末、
4人はプライベートアドレス側の端末なら下図のようになる。
各々端末a,… 端末dで動いているとする。
Openblocksの設定は、eth0に来たパケットのポート番号により
eth1からの送信先が変わる。
八王子の講座でこんな実験を夢見ている。
2018-08-06
HPを作り直すのは難しい
「教会のHPを新しく」という要望
でも新しくするとどこに何があるか
分かりにくくなる。
現在の状態でなにがどこにあるかさがすのも
めんどうなのに、さらに面倒になる。
新しいHPになれるのにも時間がかかる。
そんなリスクをおかしてまで
新しくする必要はあるか
こんなことに悩みながら先延ばしにして
1年にはなるだろう?。
新しくするのでなく、現在使われてない記事を
表示しないような要望があった
これならできる。ほっとする。
感謝、感謝
でも新しくするとどこに何があるか
分かりにくくなる。
現在の状態でなにがどこにあるかさがすのも
めんどうなのに、さらに面倒になる。
新しいHPになれるのにも時間がかかる。
そんなリスクをおかしてまで
新しくする必要はあるか
こんなことに悩みながら先延ばしにして
1年にはなるだろう?。
新しくするのでなく、現在使われてない記事を
表示しないような要望があった
これならできる。ほっとする。
感謝、感謝
2018-08-05
NATとPAT
昨日はNATを調べていた。
NATはNetwork Address Translation
送信元、送信先アドレスの変換
この変換の時ポート番号も使うのが
PAT(or NAPT)、Port Address Translation
これを使うと一つのIPアドレスを
複数の端末で共有できる。
大学で教えていた時、
実験ではLINUXでiptablesという
コマンドで覚えた。この過程で
IPアドレスとポートを組み合わせて
変換するのはNATの一種と思っていた
当時、PAT(or NAPT)という意識はなかった。
こんな思い違いもある。
NATはNetwork Address Translation
送信元、送信先アドレスの変換
この変換の時ポート番号も使うのが
PAT(or NAPT)、Port Address Translation
これを使うと一つのIPアドレスを
複数の端末で共有できる。
大学で教えていた時、
実験ではLINUXでiptablesという
コマンドで覚えた。この過程で
IPアドレスとポートを組み合わせて
変換するのはNATの一種と思っていた
当時、PAT(or NAPT)という意識はなかった。
こんな思い違いもある。
夢で怒る、恥ずかしい
夢をみた。鮮明に覚えている。
夢を覚えているのは珍しい。
夢なのであいまいな点が多い。
あいまいなところを?で
乗車券?を買いに行った。
事故で待たされ、販売が再開
並んで自分の番になった。
受付の人が私の書類の間違いを指摘
文字が違ている
私が怒る、その程度で再度書き直しとは
その人は別な個所も指摘
なお私は怒る
目が覚めて、夢の中で怒った自分を恥じる
普段、怒るのは妻との喧嘩の時くらい
恥ずかしい、恥ずかしい
夢を覚えているのは珍しい。
夢なのであいまいな点が多い。
あいまいなところを?で
乗車券?を買いに行った。
事故で待たされ、販売が再開
並んで自分の番になった。
受付の人が私の書類の間違いを指摘
文字が違ている
私が怒る、その程度で再度書き直しとは
その人は別な個所も指摘
なお私は怒る
目が覚めて、夢の中で怒った自分を恥じる
普段、怒るのは妻との喧嘩の時くらい
恥ずかしい、恥ずかしい
2018-08-04
ヤマハルータの思い出
久ぶりで「ヤマハルータでつくるインターネットVPN」
を取り出して開いた。
ネットシミュでNATなどを学びなおすためである。
在職中にTV会議システムで明星大学と
明星高校間で遠隔講義をしたり、浜松の友人に
非常勤講師になってもらい遠隔講義をした。
このシステムでルータの設定が複雑で
それでネットワークの勉強をした。
いい思い出である。
この設定についても動画で記録しておきたい。
感謝、感謝
を取り出して開いた。
ネットシミュでNATなどを学びなおすためである。
在職中にTV会議システムで明星大学と
明星高校間で遠隔講義をしたり、浜松の友人に
非常勤講師になってもらい遠隔講義をした。
このシステムでルータの設定が複雑で
それでネットワークの勉強をした。
いい思い出である。
この設定についても動画で記録しておきたい。
感謝、感謝
2018-08-03
音声埋め込み
wordpressの埋め込みは[audio ..][/audio]
htmlの埋め込みは<audio ..></audio>
どう違うのか?
[audio ..] はAudioショートコードという。
audio ショートコードは wp-includes/media.php
にある。
wordpressでメディアを選んで再生したときと、
投稿を選択したときの音量が一致しない。
これは不思議である。
音量は少し増やしても増えたのが分かりにくい。
思い切ってできるだけ大きく増やすと違いが分かる。
音の小さい賛美には2つのリンクをつけた。
http://igmtokyo.net/igmtk2/2018/08/01/林間聖会2018/
htmlの埋め込みは<audio ..></audio>
どう違うのか?
[audio ..] はAudioショートコードという。
audio ショートコードは wp-includes/media.php
にある。
wordpressでメディアを選んで再生したときと、
投稿を選択したときの音量が一致しない。
これは不思議である。
音量は少し増やしても増えたのが分かりにくい。
思い切ってできるだけ大きく増やすと違いが分かる。
音の小さい賛美には2つのリンクをつけた。
http://igmtokyo.net/igmtk2/2018/08/01/林間聖会2018/
2018-08-02
音声リンクと埋め込み
音声のリンクと埋め込みがある。
HTMLの<audio> 要素は、文書内に音声コンテンツを
埋め込むために使用する。
東京教区のHPの依頼をうけた投稿で
埋め込みになってるところをリンクで作り
作り直した。
<audio>は、1つまたは複数の音源を含むことが
できる。音源は src 属性または <source>
要素を使用して表し、ブラウザーがもっとも適切な
音源を選択すうる。
また、 MediaStream を使用してストリーミング
メディアを指し示すこともできる。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/audio
HTMLの<audio> 要素は、文書内に音声コンテンツを
埋め込むために使用する。
東京教区のHPの依頼をうけた投稿で
埋め込みになってるところをリンクで作り
作り直した。
<audio>は、1つまたは複数の音源を含むことが
できる。音源は src 属性または <source>
要素を使用して表し、ブラウザーがもっとも適切な
音源を選択すうる。
また、 MediaStream を使用してストリーミング
メディアを指し示すこともできる。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/audio
2018-08-01
netsimyuの進捗状況2
3つのネットワークで
グローバルからプライべートに
パケットを送る処理を確認できた
ただしファイアウォールの設定は
複雑なのでこんごもよく検討する
ことが重要である。
以下の例ではプライベートの
WEBサーバをpc2としている。
送信元がdns,送信先がgw1で
あることに注意してください。
動画
パケットの動き
グローバルからプライべートに
パケットを送る処理を確認できた
ただしファイアウォールの設定は
複雑なのでこんごもよく検討する
ことが重要である。
以下の例ではプライベートの
WEBサーバをpc2としている。
送信元がdns,送信先がgw1で
あることに注意してください。
動画
パケットの動き
登録:
コメント
(
Atom
)













