ページビューの合計

イエスから目を離さないでいなさい。(へブル 12:2)

2018-09-30

妻がイスラエル旅行を

妻が元気になりイスラエル旅行を希望
「ぜひ行きなさい」と進める。
私は旅行は好きでないので遠慮する
「でも誰かが一緒に行ってくれないと」と
昨日その説明会が教会であった。
89歳の牧師が世話するとか。
「よく体力があるな、大変だろう」と思う。

妻が旅行に行けるように

パソコンとOpenblocksをつなぐ

パソコンとOpenblocksをハブ経由でつないでみた
動かない。焦る。
今週の土曜日から講義がはじまるのに? と
いろいろ試す。でも動かない。
Openblocksの設定が悪いのかと思い
別なOpenblocksで試すと動いた。
ホッとする。
プログラムもハードウエアが加わると
エラーの場所を特定するのが複雑になる。
多くの人はパソコンを操作していて
ときどき動かなくなったりして
面倒くさいと感じるだろう。
ましてハードが加わると倍増である
でも楽しい

これでよい、これでよい

Wifiのサービス終了日

今日はワイモバイルのWifiのサービス終了日
つぎの契約をしていない。明日から使えなくなる。
どうなることやら。
今日ソフトバンクのADSLの契約をしようか?迷う。
インターネットのサービスは多様でどれか迷う。
でも迷え、迷え だ。
光、ケーブルTV、Wifi どれがいいものか?
どれが一番安くて、TV会議に使用できるか?
分からないことがいっぱいだ。
ワイモバイルのADSLのサービスも終了するのか?
分からない。今日は電話で確認しよう。

迷い、迷い

前期自治会支部長を終えて

今日で支部長を終える。今日は台風がくるというので
昨日引き継ぎをした。「ほっと」一息
毎月、数回ある回覧を班長に届けるのは一仕事であった
日帰りバスツアー、敬老の日のお世話 などが思い出
毎月の会議には発言をひかえ、聞き役に
来年3月の新役員への引継ぎでおわりである
「前期の活動報告を書いておけ、50部コピーしておけ。
来年3月だと忘れるよ」と自分に言い聞かせる

2018-09-29

父の遺品整理

父を亡くして5年半
父の家を娘に渡すので遺品整理
家が映画の舞台になったとき俳優ととった写真、手紙
など父が大事にしていたものも整理
自分が介護されるとき使うだろうと予想される
前開きの下着はとっておく
父の写真も整理するか、兄弟に送るか迷う
衣服はほとんど処分
寝具の処分は娘に任せる

終活、終活

2018-09-28

パソコンとOpenBlocksを直接つなぐ

Openblocksとは超小型のLinuxで
ディスプレオ、キーボードはない。
これで八王子の講義である
6回の講義準備で毎日忙しい
実験の準備にハブを使うのが面倒で
クロスケーブルで直接つないで試す
イーサーケーブル1個なら動く。
2個のイーサーケーブルの口があり
2つをつなぐと、片方はつながるが、
他方はつながらない。
2つをつなぐ電力がないようだ
今日はハブを入れて動作確認をする

T兄来訪

教会のT兄が市川から訪ねてくれた。
ありがたい。
午前8時24分に八柱からメイル
9時54分所沢からメイル
10時半ころついた。自宅から約2時間半
武蔵野線は時間がかかる。
昼食は我が家の普段の食事で
教会の壮年会の進め方について話してくれた
私はもっぱら聞き役である。
ドアノブが壊れていたのを彼は直した。
ありがたい。午後1時帰宅

感謝、感謝

2018-09-27

ブロードキャストのパケット

ブロードキャストのパケットを
送るときは、普通と違う。
普通は sendto(...)ですむ。
addr.sin_addr.s_addr = inet_addr("127.0.0.1");
sendto(sock, "HELLO", 5,0, (struct sockaddr *)&addr, ..);

しかしブロードキャストのパケットは
こんなふうに送る。
inet_pton(AF_INET,"255.255.255.255", &addr.sin_addr.s_addr);
setsockopt(sock,SOL_SOCKET,SO_BROADCAST,(char*)&yes, ..);
sendto(sock, “HELLO”, 5, 0, ....);

縁の薄いシステムコールが使われる。
説明がめんどうである。

花粉症と血圧

秋である。9月は雨の日も多かった。
10日間の朝の気温をみると
26,24,24,20,22,21,24,26,26,21,20
である。あがったり下がったりで
秋になる。
鼻水、血圧の上昇の季節
鼻水は花粉症のはじまり

八王子の受講者名簿を受け取り
ほっと一息
受講生が少ないのが意外だった
これで体調もよくなるだろう

感謝、感謝、

2018-09-26

兄弟と電話

兄弟と会うことはほとんどなくなった
お互いに遠く離れており、何かのおりに電話
今回は勝どきの家を娘が使うことを伝える電話
3人の弟、妹と話す
元気にしていることを確認
妻も同じで、ほとんど兄弟と会わない。
みな山形県在住で、たまに用事で電話する
遠くの親戚より、ご近所さんである
遠くの親戚より、キリスト教会の同信の方々である

2018-09-25

囲碁の熱い戦い

ネットで囲碁を観戦している
その戦いの激しいこと
うわー!
と思って見とれていた。
限られた時間ですすめるので
こうなるのだろうと思う
こんな激しくしないで静かに
打ったらいいのにと思いながら

ネットのゲームがEスポーツと
よばれて、オリンピックの
スポーツとなっていくようだが
なにか分かるような気がした

2018-09-24

「老いる」ということ

勝どきの家を娘が使うことになった
勝どきの家のものはほとんど亡き父のもの
その処分を娘に頼む
自分はそのなかで何を取っておくか考える
使えるものがいろいろあってもったいないが
どうしようもない。
これが「老いた」ということ
これから二ヶ月かけて処分だ
使いたいものは所沢に運ぶ
寂しいがやもうえない。
この環境を生き抜く力を祈り求めていく

感謝、感謝

2018-09-23

父の家に娘一家が住む

娘一家が勝どきの家を改装して住むことになった。
いつかこうゆう日がくると思っていたが
いよいよ来た。
勝どきの家具などを全部処分する。
毎週来てたところに来れなくなる
など寂しいが、やもうえない。
あとはどうなるか分からないが
このままで進もう。
でも、勝どきで過ごすいろいろな方策を考えろ。
あきらめるな。
老年になりこのようなことが多くなる。
いろいろと襲ってくる。
そのときのためによく考えろ。
あきらめるな。

Don't give up without a struggle.

2018-09-22

孫がゲーム中毒

昨日、孫と2時間半 過ごした。
ゲーム機を持ってきてそれをずーとやっていた。
まだ小学1年生なのにと
囲碁ができるよというので、私がそれでゲームをしてると
数分経ったら、時間になったから自分が使いたいという
それで孫に返した。
娘が孫を迎えに来た。
「ズート、ゲームをしてた」というと
娘が苦笑い、困った様子
孫は機械を分解したりするのが好きだから
体を動かすことをさせて
「興味をゲーム機から遠ざけないと」と思う

chuui、chuui

妻から「聖書を読め」と

最近聖書を読んでない。礼拝、祈祷会、早天祈祷会では
開かれるところを一緒に読むがそれ以外はたまに読むだけ
定期的には読まない。
妻が「聖書を読め」とるさい
電車の中で読むことにしよう。

yomou, yomou

2018-09-21

八王子講義前は落ち着かない

昨日、ネットで囲碁を打った。
気持ちが落ち着かなくて負ける手を打つ。
忍耐力がなくなり、
どうでもよいと考えるようになる。
落ち着かなあい時はこうなるんだなと思う
八王子から講義が行われるとの連絡がない
すると準備にかかる気持ちがおきない
でも準備しないとと思う
この心の葛藤が落ち着かない理由である
いつもこの時期になるとそうだ

注意、注意

2018-09-20

ロデオボーイの分解

分解して不燃ごみに出すことを目的に分解
椅子の下のねじを外して、椅子を本体からはずす。

椅子の下に付いている電子回路







その他のものをはずすと以下のようになる。










上の部分をはずした部品







ここまでなんとかできた。もう少しである。


2018-09-18

昨日のできごと: 20180918

昨日から体がかゆくて困っている。
明日皮膚科にいく予定
足の水虫がうつったのでないかとネットを調べる。
花粉症のせいか?など考える
蕁麻疹はほとんどなっていないのでどうかな?と
でも昨日の10時ころから
今朝2時まで眠れたので感謝

昔買ったロデオボーイの分解をしなければいけない
幸い http://zagart.blog12.fc2.com/blog-entry-405.html
に体験者の記事がのっていたのでこれを参考に
はじめよう。うまくいけばいいが。

10月の八王子の講義が近くなった。
でも気持ちが準備に入っていない。自分をせかす。

2018-09-17

敬老の日

9月15日 敬老の日の準備
午前9時集合、前日寝不足で疲れていて、10時まで手伝って帰宅
1時間で会場準備のほとんどが済んだ。椅子100脚ならべる。会場内にお祝いの幕をはるなど。水分がとれなくて困る。

9月16日敬老の日当日
歩いて会場に。午前8時半集合、10時半まで手伝う。水分をウエストバッグに入れて参加。
10時開会、350個くらいのお菓子が用意され、100人は会場にのこり、他の人はお菓子を受け取って帰った。
10時半から11時10分まで自宅で休む。自転車で来ている人は少なかった。
自転車で会場に。11時10分から13時まで。最後の1時間は後片付けで忙しかった。
非常に疲れた一日であった。一日体がもつか心配していたがなんとかなった。

感謝、感謝

2018-09-16

久しぶりに囲碁

昨夜は久しぶりにcgobanを動かし
数局うった。負けた。
気が付いたら2時間くらいたっていた。
その後は眠れない。
翌日は自治会で敬老会の準備
寝不足で疲れていて何もできなかった
一時間くらいで無断で帰宅
自宅で10時から12時まで布団のなか
妻には足がむくんでいるといわれ
さんざんんだった。
cgobanはほとんど動かないのに昨夜は動いた
ときどき止まって自分の持ち時間だけ過ぎてこまるが
でも不思議と動いた。
cgobanは日中はほとんど動かない。
cgobanのあたらしいバージョン40Mくらいの
ダウンロードも難しい

2018-09-15

eclipseが動かない

昨日は勝どき、eclipseのjavaのバージョンが古くて動かない
といってくる。
サービスプログラムにjre4.2がインストールされていた。
環境変数でjre4.6のパスを指定していたが
サービスプログラムが優先するようだ。
ネットを調べるとサービスプログラムと
スタートアップに登録のプログラムの説明があった
スタートアップに登録という機能は使ったことがないので
新鮮な気がした
サービスプログラムのjavaをアンインストールしたら
eclipseが動いた。
目のまわりがかゆい。そろそろ秋の花粉症かなと心配

2018-09-14

今日もパソコン

Windows10のパソコンが3台
交互に使っている
1台は数年前購入、性能が高いので遠隔会議に使用
他の2台は教員時代に買ったので8年昔のPC
古いパソコンの1台でeclipse4.6が起動できない
原因不明
使っているうちにバッテリーが充電してないと気づく
ACアダプタの切断だ
代替えを探すのに一苦労、
部屋のあちこちを探し回りやっと見つけて感謝
そんなことをしているうちに一日が終わる
そろそろ新しいパソコンの購入を検討しないといけない
でも一日中パソコンと向き合っていない
数時間である、目を守るため

注意、注意

朝の散歩

朝散歩に出かけるときは、ハッカ飴を1個なめながら出発
160歩小走りで進み、25呼吸ゆっくり歩く。
小走りのときは8歩は息をはき、2歩で息を吸う、これを繰り返す
COOPの広場で裸になり、なわとび100回
狭山ヶ丘と藤沢の駅を通って、藤沢中央公園まで行く。
ここで6時20分からストレッチ、ラジオ体操を知人と一緒に
終わったら、鉄棒にぶらさがり100呼吸
帰りも小走りとゆっくり歩きを繰り返す
家につくと、汗びっしょりで夏場は水シャワー
チーズを1個食べる


感謝、感謝

2018-09-13

Kさんとおしゃべり

入浴にいく途中で、久しぶりに杖でゆっくり歩くXさんにあった。
名前は知らない。しばらくしゃべりながら並んで歩いた。
6か月入院したら、普通に歩けなくなり毎日1時間杖で歩いている
自分が普通に歩けることが幸せなのだなと感じる

入浴後、受付の前の椅子でKさんとしゃべる
いつもいっしょになる
肺の特殊な病気で、余命5年といわれたとのこと
でも元気そうである
80才なら余命10年なので、病気で余命5年と言われても
現在元気なら、気にする必要はないように思う。
老年になると、年齢による余命と病気による余命が近くなる。
病気を気にしないで生きてほしい。
娘さんが小手指と日野にいるそうで、我が家よりいい。
我家では子供は遠方に暮らす。万が一の時は頼れない。
奥さんをなくして、そのショックが続いているとのこと
話を聞いて、元気づけて別れた。

人と話すこと、人の話を聞くことの大切さ

2018-09-12

APP ENGINE のバグ除去に失敗

昨日は一日中この問題に向き合った
エラーメッセージがないので感ですすめた

URLからnetsimyuExx2.javaでエラーと思う。
この最後の処理でエラー
sc.getRequestDispatcher("/simuration2.jsp").forward(request,response);
ここに達するまでかなり時間をかける。
AppEngineのバージョンが15個以上になり、削除して再度行う処理にも時間がかかる。

simuration2.jspにforwardしているが、ブラウザのURLに記されないので気づかない。
そのことにやっと気づいて、
simurate2.jspをしらべる。ここで行き詰まる。

こんな一日でした。でも時間は十分ある。

感謝、感謝

朝の散歩

朝散歩に出かけるときは、ハッカ飴を1個なめながら出発
160歩小走りで進み、25呼吸ゆっくり歩く。
小走りのときは8歩は息をはき、2歩で息を吸う、これを繰り返す
COOPの広場で裸になり、なわとび100回
狭山ヶ丘と藤沢の駅を通って、藤沢中央公園まで行く。
ここで6時20分からストレッチ、ラジオ体操をなかまと一緒に
終わったら、鉄棒にぶらさがり100呼吸
帰りも小走りとゆっくり歩きを繰り返す
家につくと、汗びっしょりで夏場は水シャワー
チーズを1個食べる


感謝、感謝

2018-09-11

AppEngine のバグをとってみた

AppEngineで動かそうとしたらsessionの設定が偽に
なっているのでなおせと言ってきた
そこで WEB-INF/appengine-web.xmlで
<sessions-enabled>true</sessions-enabled>
とした。
実行したらsessionのデータがserializableでないという。
そこでsessionで使うデータのクラスをserializableに
これで一応エラーは除けた。
実行すると次のように表示
Error: Server Error
The server encountered an error and could not complete your request.
Please try again in 30 seconds.
ここでゆきずまる。
しばらくおいて、考えよう。

ゆっくり、ゆっくり

2018-09-10

朝、布団でのマッサージ

朝目覚めたとき、布団の中で体をマッサージする
口腔のマッサージ、
左右上下の外側を賛美1曲を心で歌いながら
同様に内側を賛美1曲を心で歌いながら
前側の上下内外側を賛美1曲を心で歌いながら
2曲は舌を口腔内で回したり上下に動かしたり
これを2回繰り返す。全部で10曲
次に体のマッサージ:これは声を出して讃美歌を歌いながら
さする:顔の左右、全面、後、上などはさする
刺激する:耳、鼻、顎、喉を手でつかんでもむ、目のまわりを押す
押す:お腹、肛門は指で押すことを繰り返す。これには時間をかける。
揉む:陰部は手でつかんで揉む
マッサージとともに10曲を声をだして歌う。声帯の刺激である。
全部で40分くらいかかる。

感謝、感謝

2018-09-09

今朝、起床時の行動

今日は朝3時に目覚めた、
布団から起き上がるのに一苦労
階段を後ろ向きになって、這って降りる。
食卓テーブルに座って一休み
日めくりのカレンダーを1枚はがす。
りんご1/2をゆっくり噛んで食べる。
数週間前噛み方が少なくて喉につかえた。
ヨーグルトにプロテイン、茶葉のでがらしを入れて食べる
水200㏄を鍋で1分30秒沸かす。それでコーヒーを飲む。
このときピーナツ3個を殻をわって食べながら飲む。
再度水200㏄を鍋で沸かす。それでココアを飲む。
このときアーモンド5個と菓子1個を食べる。
このころになると便意をもよおす。
しばらくして排便。これで一区切りだ。

感謝、感謝

2018-09-08

wordpressとGAE

wordpressとgoogle App Engine が関係あるなんて
びっくりだ
https://apps-gcp-tokyo.appspot.com/wordpress_on_gae/
にはこんな記述が(2014年時点での記事)
皆様はJava/Pythonで開発しているはと思いますが、今年の5月からGAEでPHPが使えるようになりました。
もともとPHPユーザの私も、GAEでPHPが動かせるという期待を胸に、WordpressをGAE上で動かしてみたいと思います。
WordPressとは、PHPベースのブログ投稿プラットフォームです。オープンソースで、プラグインやスキンを付けたり外したりしてカスタマイズできます。

こんなふうに、GAEにwordpressをおいて使っている人がいるのにびっくり

孫から力をもらう

昨日は正午から3時ころまでApp Engineのソフト作り
午後3時から5時半まで勝どきの家で孫と過ごした。
囲碁、周り将棋、おもちゃの分解 など
小さい子から力をもらった感じ、感謝
自分の小さいとき、いつも我が家に立ち寄り
私の将棋相手をしてくれた「つねさん」を思い出す
孫の家に迎えに、帰りは送ってきた。
帰りは晴海でトリトンに立ち寄り、新しい橋を渡った。
夏休みに一緒に清里で過ごした感想を聞くと
花火がとても印象に残ったようだ
交通の激しいところなので外を歩くときは要注意

2018-09-06

App Engine を使いたい2

今日の作業は 
①ネットシミュ のプロジェクトをインポート
 インポートしたプロジェクトのエラーが除去できなくて
 新しいプロジェクトを作り直した
②それをAppEngine用プロジェクトに変換
③環境を整える
④AppEngine用warファイル作成

④はとりあえず行った。
詳しくは「思いつくまま」を見てください

楽しめ、楽しめ

2018-09-05

App Engine を使いたい

App Engine の使い方が以前と比べ面倒になった。
ヘルプ>新規ソフトウエアのインストールでURLを入れてインストールしていたが
今回は ヘルプ>Eclipseマーケットプレースから
google Cloud Platform for Eclipseをインストールした。
AppEngine用のプロジェクトはWEBアプリ用プロジェクトを作って
それを変換するという手順で作るようだ
まだ動いたアプリをインストールしてないが、順調に進めばと祈る。

進んでいることを感謝、感謝

2018-09-04

APP Engineにnetsimyuをアップロードしたい


WEBアプリnetsimyuAPP Engine にアップロードしたい。
いろいろ調べるがうまくいかなかったが、やっと少し進んだのでメモする。
次のURLのページを参考にした。 https://cloud.google.com/sdk/downloads?hl=JA
ここに「Cloud SDK は、LinuxMac OS XWindows で動作し、Python 2.7.x を必要とします。Cloud SDK にバンドルされている一部のツールには追加の要件があります。たとえば、Java tools for Google App Engine development には Java 1.7 以降が必要です。」とある。そこでjava1.8を使用。
このサイトにCloud SDK の最新リリース の LINUXMAC OS, Windows版が置いてある。ここでは Windows 64 ビット(x86_64)、Python バンドル、google-cloud-sdk-196.0.0-windows-x86_64-bundled-python.zip134.5MB をダウンロード
これを展開する。このパッケージを置いた場所を環境変数CLUOD_SDKに設定。PATH%CLOUD_SDK%\bin を追加。コマンドプロンプトを起動し、「gcloud  init」を実行してインストール。以下が実行状況の最初の部分。
C:\Users\saishu>gcloud init
Welcome! This command will take you through the configuration of gcloud.

先はながい、急がないで楽しめ。急がないでまわりをよく見ながら。


2018-09-01

久しぶりのAppEngine

WebアプリをAppEngineにアップロードを試みた
試行錯誤している
warファイルにエクスポートするときAppEngine
の選択がある。


昔は動的WEBアプリプロジェクトで作ればよかったが
現在はAppEngineプロジェクトで作るらしい。

それをgoogleサイトにアップロードするとき
IDがいるらしい。それも分からない。

分からないことが多いが、楽しみだ。