来年の八王子の秋の講義内容を検討する時期になった。
arduinoを取り上げたいと思う。
その復習を始める。
本「Arduinoで電子工作をはじめよう!」 に書かれている内容
Arudinoは開発環境のひとつであり、オープンソース・ ハードウェア(※1)と
呼ばれるもので回路からソフトウェアの全てが公開されています。
全ての情報が公開されているため、 Arduinoと同じものを作る事は誰でも出来ます。
このため、市場には沢山のArduino互換製品があります。 ただし、一般名称として
‘Arduino’を使う事は許されていません。このため、
BoarduinoやJapanuinoといった別な名称がつか われているものが互換品です。
もともとArduinoは回路やプログラミングに詳しくない人で も、
簡単に早く電子回路を使った作品などが作れるようにという目的か ら
開発されてきました、このため、 これまで電子工作にあまりなじみのなかった人や
マイコンのプログラミングに詳しくない人でも、 すぐに始める事が出来るように
考えられています、 このため電子工作の入門にお勧めの一つとなっています。
0 件のコメント :
コメントを投稿