今月は教会churchに行ったのが2回である
なにか教会がよそよそしく感じはじめた
妻は先月、今月と2か月教会を休んでいる
これも老いたということだろう
文久堂によっても社長とのよそよそしい会話
勝どきによって、帰ってきた
駅で飯田さんとしゃべった
この短い会話が印象にのこった
自宅に帰って妻との会話、これが一番いい
朝、ラジオ体操での短い会話
昼、入浴時の短い会話
などなど、楽しく会話を大切に
昨日の寝る前、とても嫌な会話があった
よそよそしい会話、楽しい会話、嫌な会話
印象に残る会話
ページビューの合計
2017-07-30
the temptation was so great
There she paused for a while thinking...
but the temptation was so great that she could not conquer it.
彼女は一瞬ためらったが、誘惑には勝てなかった
人生によくあることである
彼女でなく、彼でもよい
そんななかを乗り越えて生きてきた
あなたはなぜLISPのコードをいじるの
と声がする
わたし、それが好きなの と答える
コードはバージョン2、バージョン3と
続く、先はながい
のんびりいこう
急ぐな、急ぐな
but the temptation was so great that she could not conquer it.
彼女は一瞬ためらったが、誘惑には勝てなかった
人生によくあることである
彼女でなく、彼でもよい
そんななかを乗り越えて生きてきた
あなたはなぜLISPのコードをいじるの
と声がする
わたし、それが好きなの と答える
コードはバージョン2、バージョン3と
続く、先はながい
のんびりいこう
急ぐな、急ぐな
2017-07-29
リンクとその解除
#define link() (*--sp=fp ,fp=sp)
#define unlk() (sp=fp, fp=*sp++)
とある。何をしているんだろうか?
spはスタックポインタだ。
新しく関数を実行したい。引数が2個以上だ。
こんなとき、スタックを利用する。
はじめる前に link() を実行し。そのときの
スタックポインタをfpに保存する。
「fpから関数処理に必要なデータがあるよ」
と言っている。
その関数処理が終わったら、
その前の関数処理を続けるため
fpの前の状態はスタックに保存する
2引数なら、*(fp-1)に第1引数の評価結果
*(fp-2)に関数定義を入れる。
第2引数の評価結果xを得たら
x,*(fp-1),*(fp-2)を使って関数を実行
*(fp-1)は *sp++ と記述してある。
終わったら、その前の関数処理に戻すため
unlk() を使い、sp, fp の値を戻す。
難しい、難しい
#define unlk() (sp=fp, fp=*sp++)
とある。何をしているんだろうか?
spはスタックポインタだ。
新しく関数を実行したい。引数が2個以上だ。
こんなとき、スタックを利用する。
はじめる前に link() を実行し。そのときの
スタックポインタをfpに保存する。
「fpから関数処理に必要なデータがあるよ」
と言っている。
その関数処理が終わったら、
その前の関数処理を続けるため
fpの前の状態はスタックに保存する
2引数なら、*(fp-1)に第1引数の評価結果
*(fp-2)に関数定義を入れる。
第2引数の評価結果xを得たら
x,*(fp-1),*(fp-2)を使って関数を実行
*(fp-1)は *sp++ と記述してある。
終わったら、その前の関数処理に戻すため
unlk() を使い、sp, fp の値を戻す。
難しい、難しい
2017-07-28
Mr.トルネード:50%正しければ
LISPのソースコードを昔の論文と
比べながら読んでいる。
コードが論文の内容と違っている。
はっと驚く。主著者は私よ、困った
コードをよく読んで、訂正することだ
30数年前の論文だけど、ネットに残っている
何かを書き残すことは責任が伴う
だからといって、何も残さないわけにいかない
Mr.トルネードの藤田哲也先生は
「より多くの考えを発表し論争を生み出したい。
見極めるのは君たちだ。
特に若い人は恥ずかしがらず
言いたいことを言うべきです
半分は間違っているかもしれない。
だが、残りの半分は正しいかもしれない
もし50%が正しければ
価値ある人生を送ったということです」
といって、主張の50%が正しければよいと言っている
間違いは常にあることを痛感した
注意、注意
比べながら読んでいる。
コードが論文の内容と違っている。
はっと驚く。主著者は私よ、困った
コードをよく読んで、訂正することだ
30数年前の論文だけど、ネットに残っている
何かを書き残すことは責任が伴う
だからといって、何も残さないわけにいかない
Mr.トルネードの藤田哲也先生は
「より多くの考えを発表し論争を生み出したい。
見極めるのは君たちだ。
特に若い人は恥ずかしがらず
言いたいことを言うべきです
半分は間違っているかもしれない。
だが、残りの半分は正しいかもしれない
もし50%が正しければ
価値ある人生を送ったということです」
といって、主張の50%が正しければよいと言っている
間違いは常にあることを痛感した
注意、注意
2017-07-27
不明なソースコードをも読む
LISPの数千行にわたるコードには
不明な機能の記述もある
これから加える機能のための準備もある
それらは保留にして、先に進む
全体像をつかむことが重要である
人生に起こることも不明なことが多い
でもそれは神様が何かを準備し
私の訓練のためにあるんだと受け取って
過ごしてきた
そんなことを思う
保留も大切、すべてを知ろうと思うな
不明な機能の記述もある
これから加える機能のための準備もある
それらは保留にして、先に進む
全体像をつかむことが重要である
人生に起こることも不明なことが多い
でもそれは神様が何かを準備し
私の訓練のためにあるんだと受け取って
過ごしてきた
そんなことを思う
保留も大切、すべてを知ろうと思うな
2017-07-26
2017-07-25
プログラミングを楽しむ
毎日何をしてるの?
パソコンをいじっている。
パソコンで何をしてるの?
プログラムを作るのが趣味でやっている
いいな、老化防止になるよ
こんな会話があった
プログラミングが楽しめるのはありがたい
これまで教えてきたいろいろなソフトを思い出し
機会があったらもう一度見直したいと思う
あれもしたい、これもしたい。
できないかもしれないが挑戦したい
挑戦、挑戦
パソコンをいじっている。
パソコンで何をしてるの?
プログラムを作るのが趣味でやっている
いいな、老化防止になるよ
こんな会話があった
プログラミングが楽しめるのはありがたい
これまで教えてきたいろいろなソフトを思い出し
機会があったらもう一度見直したいと思う
あれもしたい、これもしたい。
できないかもしれないが挑戦したい
挑戦、挑戦
2017-07-24
見えないものを見る:LISPを教えられることはありがたい
LISPのソースコードに触るのは盲人が象をさわるのに似ている
LISPの全体像が見えていない。
いろいろな角度からさわってみて、理解を深める。
最終的に自分で修正をくわえられれば理解が深まったことになる
見えないものを見るには、時間がかかる。
講義回数を増やしただけではだめである。
見えないものを見てもらうには講師の説明方法もある。
話し方で受講生に見えたような気持になってもらう。
聞いたときは分かったような気持になるが
後でよく考えると分からない ということもある
TVドラマ「最高の人生のはじめ方」で見えないものを見ることを教えている。
「何が見える」「何も見えない」「心の目でみなさい」
「何が見えない」「カーボーイは見えない」「人のまねはだめ」
などと会話が続く。
大学のプログラム教育では、その時流にあったものを教える。
教えやすく教える。見えないものは教えない。
こんな傾向があり、LISPのソースコードようなプログラムは
難しくて大学教育ではとりあげにくい。
卒業論文の指導でも取り上げなかった。このような機会に、
少ない回数であるが 話をできるのはありがたいことである。
ただ、もっと難しく、とっつくこともできないソフトがたくさんある
LISPのソースコードはまだやさしい
感謝、感謝
LISPの全体像が見えていない。
いろいろな角度からさわってみて、理解を深める。
最終的に自分で修正をくわえられれば理解が深まったことになる
見えないものを見るには、時間がかかる。
講義回数を増やしただけではだめである。
見えないものを見てもらうには講師の説明方法もある。
話し方で受講生に見えたような気持になってもらう。
聞いたときは分かったような気持になるが
後でよく考えると分からない ということもある
TVドラマ「最高の人生のはじめ方」で見えないものを見ることを教えている。
「何が見える」「何も見えない」「心の目でみなさい」
「何が見えない」「カーボーイは見えない」「人のまねはだめ」
などと会話が続く。
大学のプログラム教育では、その時流にあったものを教える。
教えやすく教える。見えないものは教えない。
こんな傾向があり、LISPのソースコードようなプログラムは
難しくて大学教育ではとりあげにくい。
卒業論文の指導でも取り上げなかった。このような機会に、
少ない回数であるが 話をできるのはありがたいことである。
ただ、もっと難しく、とっつくこともできないソフトがたくさんある
LISPのソースコードはまだやさしい
感謝、感謝
2017-07-23
友人と25年ぶりに電話
古い友人から暑中見舞いをもらった妻が
電話をかけた
25年ぶりの会話である
翌日野菜が送られてきた
妻はまた電話した
いただいた野菜を嬉しそうに料理した
おいしかった、よかった
感謝、感謝
電話をかけた
25年ぶりの会話である
翌日野菜が送られてきた
妻はまた電話した
いただいた野菜を嬉しそうに料理した
おいしかった、よかった
感謝、感謝
2017-07-22
ガーベジコレクション開始
今日からガーベジコレクションに取り組む
一番嫌なやつだ
この処理は、
ハッシュテーブルからたどれる全部のセルに
マークする。セルにマークする関数は
setmark(セル)
である。スタックからたどれる全部のセルにも
マークする。
マークのないセルをフリーセルにつなぐ。
全部のセルのマークを消す。
これだけの処理だがプログラムが動かない。
一番嫌なやつだ
この処理は、
ハッシュテーブルからたどれる全部のセルに
マークする。セルにマークする関数は
setmark(セル)
である。スタックからたどれる全部のセルにも
マークする。
マークのないセルをフリーセルにつなぐ。
全部のセルのマークを消す。
これだけの処理だがプログラムが動かない。
忍、忍
2017-07-21
LISPのコードを今日も読む
#define arg1 (*(fp-3))
と書いてある。これはarg1を使うときは、
fpというポインタが存在することを前提の定義だ。
#define arg1(x) xを使った式
が一般に使われる定義だ。
この定義は第2引数と第3引数に関数関係がない
特殊な #define の利用方法である。
プログラムを読むときは、よく注意する必要がある。
注意、注意
と書いてある。これはarg1を使うときは、
fpというポインタが存在することを前提の定義だ。
#define arg1(x) xを使った式
が一般に使われる定義だ。
この定義は第2引数と第3引数に関数関係がない
特殊な #define の利用方法である。
プログラムを読むときは、よく注意する必要がある。
注意、注意
2017-07-20
LISPのハッシュテーブルは難しい
LISPインタープリタでハッシュテーブルを使う
Obvect という名前だ。新しいシンボルを作ると
そのハッシュ値をvpとする。
Obvect.ob[vp] からこのハッシュ値をもつシンボルのリストが続く。
a1、a2 がすでに登録されているばあい、
新しくa5を登録するには図のように、
セルの第1要素がa5,第2要素がa1のセルの番地を持つセルを作り
Obvect.ob[vp]をこのセルの番地に変える
注意することは、a1のセルの番地は
Obvect.ob[vp]の変更前の値になっていることだ
こんなことを理解するのも難しい
難しい、難しい
2017-07-19
ものまねシングルクオート
LISPでは、「'a」 と入力すると「a」が戻る。
LISPのソースコードでは、
入力文字に「'」があると、次に続くS式を読んで、
(Quote S式)というリストを作り評価する。
これは何にたとえればいいのだろうか。
だれかのものを引用する、ものまねをする
ようなものだ。自分のものでない。
LISPのソースコードでは、
入力文字に「'」があると、次に続くS式を読んで、
(Quote S式)というリストを作り評価する。
これは何にたとえればいいのだろうか。
だれかのものを引用する、ものまねをする
ようなものだ。自分のものでない。
2017-07-18
ガラケープログラム!がんばれ
1970年代のプログラムは古い
オブジェクト指向でない
古いプログラムは忘れ去られる
ガラケープログラムだ
文学、芸術などで古いものが大切にされる
プログラムでは忘れ去られる
LISPインタープリタのコードを見ながら思う
「これは古い、ガラケーだ
でもここで使われている手法は伝えたい」
教育現場では現在利用価値のあるものを教える
ますます古いコードは見捨てられる
顧みられなくなる
ガラケーがんばれ!!
オブジェクト指向でない
古いプログラムは忘れ去られる
ガラケープログラムだ
文学、芸術などで古いものが大切にされる
プログラムでは忘れ去られる
LISPインタープリタのコードを見ながら思う
「これは古い、ガラケーだ
でもここで使われている手法は伝えたい」
教育現場では現在利用価値のあるものを教える
ますます古いコードは見捨てられる
顧みられなくなる
ガラケーがんばれ!!
2017-07-17
LISPのコードを毎日読む03
秋の講義の準備で
LISPのソースコードを毎日読む
今日は無限ループだ。
for(;;){
printf("...",bind(Prompt));
bind(Qmark)=eval_(xread());
printf("...",bind(Qmark));
}
#define bind(x) (*(obj*)(x))
となっている。car(x)と同じだよ。
またPrompt,Qmarkは次のようになっている。
#define Qmark ((obj)(symbols[21].ob))
#define Prompt ((obj)(symbols[23].ob))
この部分で、読んで、評価して、表示している。
これをすんなり受け入れられるかだ?
頭が硬い、硬い
LISPのソースコードを毎日読む
今日は無限ループだ。
for(;;){
printf("...",bind(Prompt));
bind(Qmark)=eval_(xread());
printf("...",bind(Qmark));
}
#define bind(x) (*(obj*)(x))
となっている。car(x)と同じだよ。
またPrompt,Qmarkは次のようになっている。
#define Qmark ((obj)(symbols[21].ob))
#define Prompt ((obj)(symbols[23].ob))
この部分で、読んで、評価して、表示している。
これをすんなり受け入れられるかだ?
頭が硬い、硬い
2017-07-16
2017-07-15
LISPのコードを毎日読む01
秋の講義の準備で
LISPのソースコードを毎日読む
だんだん慣れてくる
LISPは初期化の部分と
インタープリタの部分がある
準備の部分でいろいろな構造のデータが並ぶ
一番やっかいなのはデータの途中を
ポインタの値として使うこと
typedef short id;
typedef unsigned long obj;
struct _cell {id ty,obj ob[2]};
struct _cell a;
でセル1個、((obj)&a+4)の番地を使う
これはa.ob[0]の番地a.obなの、セルのcar部分
ここを構造体のCAR番地って呼んだ
私がかってにつけた名前
#define type(x) (*((id*)(((unsigned long)(x))-4)))
として、tyを参照、tyに値を保存 など利用する
こんなのいやね
でもおもしろい使い方だともね
忍、忍
LISPのソースコードを毎日読む
だんだん慣れてくる
LISPは初期化の部分と
インタープリタの部分がある
準備の部分でいろいろな構造のデータが並ぶ
一番やっかいなのはデータの途中を
ポインタの値として使うこと
typedef short id;
typedef unsigned long obj;
struct _cell {id ty,obj ob[2]};
struct _cell a;
でセル1個、((obj)&a+4)の番地を使う
これはa.ob[0]の番地a.obなの、セルのcar部分
ここを構造体のCAR番地って呼んだ
私がかってにつけた名前
#define type(x) (*((id*)(((unsigned long)(x))-4)))
として、tyを参照、tyに値を保存 など利用する
こんなのいやね
でもおもしろい使い方だともね
忍、忍
2017-07-14
妻の膝
若狭クリニックで妻の膝のレントゲン写真をみた
どこも悪くないように見える
膝の骨のとんがりが2か所あるがこれは普通の状態とのこと
このへん、このへんが変形してるというが
素人には変形があるように見えない
写真に写らない軟骨が骨の間にあり、
それが変形していることもあるらしい
正常な写真と比べると、骨の間がせまい。
整体師の方が足伸ばしの治療をしてくれた。
その夜の「ためしてガッテン」で同じような病状の患者の
治療方法の紹介があった。膝の周囲の説明が詳しくされた。
足をゆっくり伸ばす運動を朝昼夜と繰り返す
とよいとのこと参考になった。
2017-07-13
2017-07-12
2017-07-11
2017-07-10
C言語の関数ポインタが難しい
関数ポインタを難しく感じる。例えば
int add(int x, int y){return x+y;}
と関数定義する。
関数ポインタは、void (*f)() で戻り値の
ない関数ポインタfを宣言する。
これに add を代入するにはキャストで
f = (void (*)())add;
とする。
「これ、分かりにくくない。」
キャストの型は
void (*f)() の f を除いて括弧でくくったのよ。
f を使って足し算はこんなふう
int x = (*(int(*)())f))(10, 20);
いやらしいでしょ!!
難しい!難しい!
int add(int x, int y){return x+y;}
と関数定義する。
関数ポインタは、void (*f)() で戻り値の
ない関数ポインタfを宣言する。
これに add を代入するにはキャストで
f = (void (*)())add;
とする。
「これ、分かりにくくない。」
キャストの型は
void (*f)() の f を除いて括弧でくくったのよ。
f を使って足し算はこんなふう
int x = (*(int(*)())f))(10, 20);
いやらしいでしょ!!
難しい!難しい!
2017-07-09
2017-07-08
LISPインタープリタの講義の準備1
秋に八王子いちょう塾で行う
LISPインタープリタの講義の準備をしている。
3回の講義なので、初心者には分からないだろう。
1日目は
ubuntuのインストール、LINUXの使い方から始める。
LINUXのコマンドの説明は例題を使って手短にする。
LISPインタープリタのコンパイルの説明だ
2日目は
LISPインタープリタを使い、簡単にLISPを紹介
LISPのコマンドが処理されるときに
使用されるセル数の説明
3日目は
LISPインタープリタの構成
LISPインタープリタのフローの説明
これでいいのだろうか?
と思いながらの準備である。
LISPインタープリタの講義の準備をしている。
3回の講義なので、初心者には分からないだろう。
1日目は
ubuntuのインストール、LINUXの使い方から始める。
LINUXのコマンドの説明は例題を使って手短にする。
LISPインタープリタのコンパイルの説明だ
2日目は
LISPインタープリタを使い、簡単にLISPを紹介
LISPのコマンドが処理されるときに
使用されるセル数の説明
3日目は
LISPインタープリタの構成
LISPインタープリタのフローの説明
これでいいのだろうか?
と思いながらの準備である。
2017-07-07
LISPインタプリタのセル01
セルの内側はクローゼット、前室、後室からなる
ここに整数を入れるには、
クローゼットは整数、前室の値が整数値になる
ここに倍精度実数を入れるには
クローゼットは倍精度実数、前室後室を一緒にしてそこに値を置く
そんなことプログラムできるの?
セルをセルとして使うには
クローゼットはセル、前室は他のセルの番地、後室も他のセルの番地
前室に自分のセルの番地をいれると、ループになるよ
いつまでたどっても終わらないよ
こんなプログラムを説明しないといけない
いやだね!!
ここに整数を入れるには、
クローゼットは整数、前室の値が整数値になる
ここに倍精度実数を入れるには
クローゼットは倍精度実数、前室後室を一緒にしてそこに値を置く
そんなことプログラムできるの?
セルをセルとして使うには
クローゼットはセル、前室は他のセルの番地、後室も他のセルの番地
前室に自分のセルの番地をいれると、ループになるよ
いつまでたどっても終わらないよ
こんなプログラムを説明しないといけない
いやだね!!
2017-07-06
2017-07-05
就寝前の入浴は疲れる
入浴にはエネルギーが要る
父は死ぬ間際まで風呂に入った
就寝前にはいった
よくそんなことができたなと感心する
今の私は日中「老人いこいの家」などの
風呂を利用している
妻は以前は就寝前入浴であった。
ところが退院後は日中の入浴、シャワーになった
入浴は一種の体操だと割り切ってする
妻は以前はスノコに座って入浴した
今は入浴用椅子を使っている
この椅子は父のために買った
生前それを父のために使えなかった。
今 妻が使っている。
感謝、感謝
父は死ぬ間際まで風呂に入った
就寝前にはいった
よくそんなことができたなと感心する
今の私は日中「老人いこいの家」などの
風呂を利用している
妻は以前は就寝前入浴であった。
ところが退院後は日中の入浴、シャワーになった
入浴は一種の体操だと割り切ってする
妻は以前はスノコに座って入浴した
今は入浴用椅子を使っている
この椅子は父のために買った
生前それを父のために使えなかった。
今 妻が使っている。
感謝、感謝
2017-07-04
俳優の名前を思い出せない
やすらぎの里を見ているが
出演している俳優の名が出てこない
これは認知症予防の訓練になると
覚えようとする
思い出しやすいように記号をふる
I,AS,KG,MK、AR,NG,YC,FB,ST,YM,FJ
脚本 KR
9週に出てきたのが
FJM,TG
こうすると覚えやすい
何回か繰り返すと覚えるようになる
繰り返しは頭の運動
なんでも訓練が必要だ
感謝、感謝
出演している俳優の名が出てこない
これは認知症予防の訓練になると
覚えようとする
思い出しやすいように記号をふる
I,AS,KG,MK、AR,NG,YC,FB,ST,YM,FJ
脚本 KR
9週に出てきたのが
FJM,TG
こうすると覚えやすい
何回か繰り返すと覚えるようになる
繰り返しは頭の運動
なんでも訓練が必要だ
感謝、感謝
2017-07-03
Windows10のUBUNTUの新インストール方法
いちょう塾の講義に使うパソコンは古いので
この方法は使えないが、
Windows10で簡単にubuntuが使えるのに驚いた。
パソコンのソフトの使用する記憶領域のサイズ制限が
なくなったに等しい現在は、ソフトも新しくなるんだと感じる。
コマンドプロンプトからubuntuの端末 になる。
バージョンは 14.04.5 LTS である。
昨日の夕食後、この機能を知った。
夜、気持ちが高揚して、しばらく眠れなかった。
恐ろしい、恐ろしい
以下参照
http://qiita.com/Aruneko/items/c79810b0b015bebf30bb
追記
gedit はインストールしたが、使えなかった。
LISPはコンパイルできたが、動かなかった。
ubuntuをインストールしたのが理由か否か分からないが
google のgmailが動かなくなった。困った。
gmailのパスワードを覚えていない。
この方法は使えないが、
Windows10で簡単にubuntuが使えるのに驚いた。
パソコンのソフトの使用する記憶領域のサイズ制限が
なくなったに等しい現在は、ソフトも新しくなるんだと感じる。
コマンドプロンプトからubuntuの端末 になる。
バージョンは 14.04.5 LTS である。
昨日の夕食後、この機能を知った。
夜、気持ちが高揚して、しばらく眠れなかった。
恐ろしい、恐ろしい
以下参照
http://qiita.com/Aruneko/items/c79810b0b015bebf30bb
追記
gedit はインストールしたが、使えなかった。
LISPはコンパイルできたが、動かなかった。
ubuntuをインストールしたのが理由か否か分からないが
google のgmailが動かなくなった。困った。
gmailのパスワードを覚えていない。
2017-07-02
UBUNTUだけで動くLISP
昔のLISPを作りなおした。
UBUNTUではコンパイルできる、
しかし警告がたくさん出る。
試した少しの他のCコンパイラでは、コンパイルできない。
このLISPコンパイラは、Cのぎりぎりの機能を
使って作られているらしい。
これは特殊なポインタの使い方をしている。
他のCコンパイラではこのポインタの使い方にエラーを出し、
ubuntu の gcc は警告を出すのだろう。
勝手な思い込みかも?
とにかく動けばいい
不思議、不思議
UBUNTUではコンパイルできる、
しかし警告がたくさん出る。
試した少しの他のCコンパイラでは、コンパイルできない。
このLISPコンパイラは、Cのぎりぎりの機能を
使って作られているらしい。
これは特殊なポインタの使い方をしている。
他のCコンパイラではこのポインタの使い方にエラーを出し、
ubuntu の gcc は警告を出すのだろう。
勝手な思い込みかも?
とにかく動けばいい
不思議、不思議
2017-07-01
妻の退院
神経質な妻が35日の入院を終えた
入院して眠れるのだろうかと心配した、😟
隣のベットの患者が 夜、看護婦を呼ぶ。
それでも眠れた😲
神経内科の薬を変えた、
いままで、何回も病院を変えようと思っても
薬を変えると眠れなくなった
今回は、大丈夫だった😊
便秘がひどかったが、これも乗り越えられた
不思議で、不思議でしょうがない!😉
足の痛みが取れない問題が残った😧
血栓は検査の数値が0.5に下がった
ホットする😃
自宅に帰ってからの生活を心配する
2階には行けるようなのでホッとする😊
大丈夫だ、なんとかなるだろう
大丈夫、大丈夫
入院して眠れるのだろうかと心配した、😟
隣のベットの患者が 夜、看護婦を呼ぶ。
それでも眠れた😲
神経内科の薬を変えた、
いままで、何回も病院を変えようと思っても
薬を変えると眠れなくなった
今回は、大丈夫だった😊
便秘がひどかったが、これも乗り越えられた
不思議で、不思議でしょうがない!😉
足の痛みが取れない問題が残った😧
血栓は検査の数値が0.5に下がった
ホットする😃
自宅に帰ってからの生活を心配する
2階には行けるようなのでホッとする😊
大丈夫だ、なんとかなるだろう
大丈夫、大丈夫
登録:
コメント
(
Atom
)

