ページビューの合計

イエスから目を離さないでいなさい。(へブル 12:2)

2017-11-30

新しい服の購入

妻が鳥取に行くので新しい服を買えという
私は古いのを着ていくから不要という
いつも服を買う件では妻と喧嘩
新しいものを買うことはゴミを増やすだけ
死が間近に迫っている老人だ
できるだけ捨てていこうと思っているのに
なぜ買おうとするのか理解不能
でも何かの度に買おうという
「私のものはいいから」と言っても
不機嫌になる妻
どうしてよいか分からない
卒業式の時などに着た
古く着ていない服を
できるだけ着るようにしている毎日

介護記録3-17

x月y日(木)
今日は午前1時半に父から呼ばれて行った。
トイレに連れて行ってようを足し、
水分50cc飲んだ。昨日午後9時頃にも同じく。
トイレの後で水分50cc飲んだ。
飲んだ後、15分間便所に座ってもらった。
その後、吸引はしないで寝た。
これから暑くなると、水を頻繁に飲まなければ
ならないので、こういう状態でいければ、
暑さをのりきれるのだが。
今日は温度が低くなるというので、今朝は体温を測る。
36度5分でOK.。
昨日の夕食から、イチゴ3個をジューサにかけて、
父に出している。
イチゴも温めて食べたいようだ。暖める場合は10秒で十分。
お昼ごろ、風呂場に連れて行って、いすに座らせ、足湯を20分。
今日は訪看さんの来る日。
今日はお粥を食べさせ、嚥下の状態を見ていった。
2口くらい食べた後で、つばを 1回飲み込んだほうがよい
とのアドバイスであった。

今日は2人のヘルパさんに、食事介助をしてもらい、
父が十分食べた。
今日は午後7時半には寝る。

3月24日の卒業式に出席できないのは残念である。
やもうえない。

心を平安に保つために
あなたがたの着物ではなく、あなたがたの心を引き裂け。
あなたがたの神、主に立ち返れ。主は情け深く、あわれみ深く、
怒るのにおそく、恵み豊かで、わざわいを思い直してくださるからだ。ヨエル2-13
Rend your heart and not your garments.
Return to the LORD your God, for he is gracious and compassionate, slow to anger and abounding in love,
and he relents from sending calamity. Joel 2-13 

2017-11-29

本「インターネット」

慶応大学の??先生著
インターネットのパケットの動きを
とても分かり易く書いている
昔、講義のとき学生に勧めてきた
インターネットが作られるまで
どのような苦労があったか
このネットができる前は
ネットの世の中を想像できなかった
このネット作成にかかわった人は
インターネットがもっとよいことに
使われると想像していた
ところが真逆な利用法が横行している
不思議な世の中である
IoTの時代、ますます悪質な悪用が増えている

注意、注意

介護記録3-16 ミキサー食

xy 
今日も午前0時半に目覚めて、父のようすをみると、
ぐっすり眠っていた。昨日とちがい 
よかったと思った。午前2時半、父のせきが聞こえる。
単発なので大丈夫だろう。 
今日は朝7時に父に「起きるか」と聞くと、まだ寝てるとの
こたえで、そのまま寝かしている。 
いつものように咳はしないので、ちょうしは良いのだろう。 
朝食は梅粥、なめらかビーフシチュー、12ヶ月乳児用麻婆豆腐 
麻婆豆腐は粒があり、スプーンで潰して食べさせたが、
口内に粒状のものが残るので それらを口内から取り除きながら食べさせる。 
10
時からヘルパさんが食事介助。今日からごはんはお粥、
他の食べ物はミキサー食で、お粥を他のやわらかい食べ物と
まぜて食べさせたほうがよい ということになった。 
午後5時からの食事も同じである。
このときは、ミキサーしたイチゴも食べた。 


2017-11-28

介護記録3-15

x月y日 入浴サービス
今日は午前0時半に目が覚めた。父の横に座っていると、
ゴホンゴホンと咳をする。痰が咽に溜まっていることが
すぐ分かった。父を起こして吸引である。
けっこう多量の痰がとれた。父には吸引は欠かせないなと思った。
朝食はゆで卵の黄身におかゆを混ぜた。
黄身を細かく砕かないと誤嚥するようだ。
後で咳をしたら、黄身の切れ端が出てきた。
お粥は「梅のお粥」で、昨日の「卵粥」よりねっとりしていた。
これなら「トロミアップ」を入れなくても食べさせる
ことが可能と感じた。
「ひき肉入り野菜のシチュウ:9ヶ月乳児用」はむせてだめだった。
明日20日から、お粥はミキサーにかけないお粥に変更した。
今日の夕食では、味噌汁のとろみのつけ方が不足したので、
父は味噌汁をたべると むせたそうだ。
誤嚥について考え方:飲み込めない小さな食材が咽にのこり、
それが誤嚥の原因になる。

今日は入浴サービスの日
入浴好きの父は、若いときは仕事(豆腐屋)が終わると、
銀座の東京温泉に行っていた。
風呂が大好きなのだ。寝る前にまた自宅で風呂に入る。
東京温泉は50年前(?)に止めた。
その後は別のところの浴場に行っていたようだがさだかではない。
80歳過ぎて、豆腐屋を止めても、自宅で1日2回風呂に入るなど、
風呂が大好きであった。
去年の8月までそのような状態が続いた。
8月に熱中症になってからは、
1日1回の入浴ですませるよう薦め、そうした。
今年1月中旬体調を崩したあとは風呂に入れなかった。
2月中旬から入浴サービスを受けている。

鳥取、砂の美術館

砂の美術館 へ案内された
10年前くらいに始まったそうだ
最初は野外の美術館だったが
5年前くらいに屋根付きの美術館に
砂丘の脇にできた美術館
昔は野外で雨で崩れたろうと想像
砂で固めた彫刻に魅せられた
これだけの大きさのものを作る
大変さを感じた
大勢の観光客にも驚いた
帰りは右手に鳥取砂丘を見て
鳥取空港に向かった

2017-11-27

日本はすごい、どこでも同じ店

朝 4時過ぎに起きる。18度暖かい
朝散歩、千代川に沿って山陰線方向へ
途中で左折してファミマに立ち寄りコーヒー
さらに1時間程度歩いた。
午前中は教会の礼拝出席、M牧師のメッセージ
H先生は上京中でお会いできなくて残念
昼食は弁当を教会で
午後は教会で聖会のCDを聞く
田辺先生(元宣教師)の話、
「思い巡らす」が心に残る
夕食は中華料理店でご馳走になった、感謝
夕食の帰りにDAISO,イオンに立ち寄る
どこにも同じ店があるのが日本のすごいとこかなと思う

パケットの送信シミュレーションについて

インターネットでは目に見えないパケットが流れている。
パケットにはIPアドレスというものが付いている。
パケットは送受信機器で発生消滅し、中継機器で変更される。 
パケットの送信先IPアドレス、送信元IPアドレスに対するホスト名を
送信先(ホスト)、送信元(ホスト)と呼ぶ。
パケットを送るとき、隣り合うルータR1,R2で、このパケットがR1
からR2へ送られるなら、R1のIPアドレスと名前を中継元IP、
中継元(ホスト名)と呼ぶ。
R2のIPアドレスと名前を中継先IP、中継先(ホスト名)と呼ぶ。

シミュレータでは、以下のような簡易な場合を扱っている
①SNAT,MASQUERADEの処理
②DNATの処理
③パケットフィルター

2017-11-26

鳥取で2017.11.25

13.15 羽田-鳥取 14.45着、最後席
NK宅へ、彼はバイパスの脇に3年前に家を建てる
鳥取は砂丘に集まるポケモンでにぎわってた
いつもどおり午後4時、7時に散歩
千代川の八千代橋まで歩く
NK君がTVで病気予防の話をしている
録画ビデオをみて感心する
自分のHP宣伝をしておく
20,30就寝、4.10 起床、5時半散歩

普段どおり、普段どおり

AppEngineの思い出

昔、AppEngineにWEBアプリをのせて利用した。
今は利用してないが、利用再開を考えている
NET接続はEMOBILEを利用
EMOBILEでADSLを契約しているがそれが接続できない
自宅でサーバをたちあげられない
そこでGoogle AppEngineの利用だ
JAVAで書いたWEBアプリをNET上における
(App Engine は Node.js、Java、Ruby、
C#、Go、Python、PHP をサポート)
でもJAVAだけでよい

2017-11-25

昨年、電車で吐いた妻

昨年の日記を見ていたら
昨年の今頃 妻が帰りに、
稲荷山公園まで乗り越し車中で吐いた
私は妻が一緒に降りたと思って改札で待った
いつまでも来ないので驚く
携帯で連絡をとり駅で待って一緒に帰る
夕食後、また吐いた
妻の体調が最悪のときだった
今年6月入院して
その後体調が回復した
奇跡のようだ

感謝、感謝

介護記録3-14

x月y日(月)
 今日は騒音の中の我が家について記しておく。
我が家は晴海通りに面していて、おおきな騒音がある。
私も最近はこのような環境に慣れて、なんとか眠れる。

父は昔からこのような環境で暮らしている。
よく眠れるなと感心している。 振動もある。

昔は、晴海通りと清澄通りが交差する交差点の角に家があった。
再開発で、ビュータワーができるので、父はその交差点から晴海通り
晴海方向の次の信号交差点の角に移った。

今日は美人の訪看さんが父を見てくれた。
便のしまつをしてくれた。この処理 がいまいち分からないので、
訪看さんがどのようにするのかよく見た。
 石鹸であらって、お湯で流して、よくふいて、という手順である。
 またお粥とミキサー粥を用意し、両方食べさせて、
お粥でもすこしトロミを付ければ 父が咽(むせ)ないで食べられる
ことを確認してもらった。「卵粥」は卵が口内に残るので
止めたほうがよいことになった。
とろみはミキサー粥程度のとろみ。
今日は外出せず過ごしたので、夜睡眠をとれるか心配。
午後7時40分就寝。

心を平安に保つために
 私たちが滅びうせなかったのは、主の恵による。
  主のあわれみは尽きないからだ。
 それは朝ごとに新しい。「あなたの真実は力強い。
  主こそ私の受ける分です。」
 と私のたましいは言う。それゆえ、私は主を待ち望む。 
 エレミヤ哀歌3-22,23,24
Because of the LORD's greate love we are not consumed,
for his compassions never fail.
They are new every morning; great is your faithfulness.
I say to myself, "The LORD is my portion;
therefore I will wait for him."
Lamentation 3-22,23,24

2017-11-24

勝どきでの一日

今日は週1回行く勝どきの日
午前10時ころでかけ
12時から16時ころまで
プログラムの検討に打ち込む
心をプログラムに集中する
以下の作業を行う
①今日はMPGファイルから音を引き出す
②WEBアプリ:ネットワークシミュレータを
動作させるための作業をした
③NS2のプログラムは準備不足で次回に持ち越し
④講義資料の訂正
解きたい課題があるって幸せだ

プログラムって面白い

介護記録3-13

x月y日(日)
今日は介護で教会礼拝は休み。孫のK君はスキーなので、
朝教会に 顔を出すこともしない。主日礼拝に祝福あるよう祈る。
今日は父にいちごを出した。スプーンでよくつぶして食べさせたら、 
食べることができた。よかった 
私は昨日から花粉症で目がかゆくてしょうがない。
つい掻くと、ますますかゆくなる。
目をさわらないように気をつけること。
私学共済の健康保険は3月できれるので、
4月から国民健康保険に切り替える。
この手続きを3月19日にする予定。
所沢市役所に行くのが面倒である。
今日も午後8時には就寝。24時に起きて、
父の状態、部屋の温度、湿度を確認。
加湿器に水を補給。父の酸素の管を鼻につける。
たいてい自分で鼻からはずして寝ている。
入浴し18日1時半に再度寝る。こんな状態が続く毎日。
それでもけっこう楽しくやっています。
3月16日に頼んでいた本棚が届き、午後8時ころ
組み立てて利用。部屋が整理されて助かる。

2017-11-23

ネットワークシミュレータ1

インターネットにはパケットという
データが流れている
目にみえない。でもこれでデータを送る。
これをどう説明したらいいか。
昔、学生にネットワークシミュレータを
つくってもらった
それを思い出して書く
六分儀というのがある
これは夜中海上で船が星から
自分の位置をはかる
インターネットは六分儀のようなもの
つながっていて地図はないが位置が分かる
パケットについた位置情報で目的地に着き
そこから戻ってくる
スマホはインターネットで自分の位置を知る
これはGPS機能

六分儀、六分儀

介護記録3-12

1月中旬以後を振り返る。
 1月中旬、父が体調を崩す。
  点滴生活が続く。抗生物質と水分の2種類の点滴
  熱が下がると、水分だけの点滴
  これと同時に、ゼリー状の水と栄養食品
  (ムース、商品名エプリッチ)を食べる。
  最初は咽るので、よく口あたりの運動をしてから食べさせる。
  食事の前後の咽からの吸引は必須
  このとき、やもうえず吸引の仕方を憶えた。
  吸引をするとき父が苦しそうにするので、
  最初はつらかったが、吸引することで、
  父の命が守られることを確信してからは
  吸引するのが楽になった。
 2月
  2月初旬に、エプリッチを食べると咽ることに
  気づいた。エプリッチはやわらかい塊で
  食べたとき、ある程度小さくなるが、その大きさで
  咽につかえると思われた。
  ある土曜日(2月2日 )それで夜中咳をして、
  眠れない日があった。
  そこで、その翌日の日曜日からお粥にした。
  月曜日にケアーマネージャから、弁当でミキサー食が
  あることを聞き火曜日からそれを 頼んだ。
  朝8時頃私が食事介助。
  このときはお粥と乳児用シチュウなど
  10時、17時はヘルパさんがミキサー食で食事介助。
  ミキサー食のお粥はミキサーに
  かけてあり、どろどろしたもの。
  10時、17時に、それぞれ弁当だいたい半食を食べる。
  x月y日(月)に、ミキサー食でご飯は「お粥」に変更する予定。
   ミキサー食のお粥は おいしくない。
  この間、おやつに 水羊羹、イチゴ、ヨーグルトなどを父に出す。

体調が悪化したときの回復力が生命の源

2017-11-22

妻の血栓2

エコノミー症候群で血栓
足が腫れ35日の入院
あれからから4ケ月半、
毎日血液サラサラの薬を飲み
運動をして過ごしてきた
1週間前に検査し
昨日診察を受けた
左足下肢の血栓はないが
左足上肢の静脈に血栓が
こびりついてるとのこと
しばらく薬を飲まなくてはならない
この薬は体内で血管を
破りやすくするので脳梗塞などの危険が増す
ネットを調べても対策はないようで
しばらく薬をのんで様子を見ることに
老いとともに危険が増す

注意、注意

介護記録3-11

ヘルパさん、訪看さんのなかには、
自分の父、母、おじいさん、あばあさんの介護を
経験している方がいて、その経験談をきけるのは、
介護中の私には助かる。
ヘルパHさんはおじいさん(?またはお父さん)の
介護をされて、その方がうちの父と
よく似ているということである。
ヘルパIさんは、お母さんを山梨から東京に連れてきて、
介護をはじめたら「ぼけ」て
施設にあずけることになり、十分な世話ができなかったようだ。
訪看Xさんは、若い方で、埼玉の実家で
お母さんが両親の介護をしている。週に
1,2回帰って、介護を手伝うそうだ。
2人の介護では大変だと思った。

父の食事の反省:父が食事が不味いと言っている。
父の食事は、ミキサー食を昼食で食べ、残りを夕食で食べる。
さらにその残りを朝食に出す。 ということを1週間程度(?)続けた。
今後は、ミキサー食を昼食で食べ、残りを夕食で食べる。
残ったのは捨てる。
朝食は、市販のお粥、乳児食、水羊羹などとする。
これは1週間前まで行っていた
食事のスタイルである。
つい「もったいない」の気持ちが働いて、
父の体調を崩したり、不味いものを食べさせたり
することになるので、要注意。
電気代は2月が2万5000円。オイルヒータを使うと電気代はあがる。
もったいないと思い、
1月中旬の寒い日にオイルヒータを十分な高温にしないで過ごさせて、
父の体調が悪化した。

今日は勝どき交差点から晴海通りをトリトンの方に向かって
とった写真を添付。
勝どき駅は乗降客が多いので、駅拡張工事中。

2017-11-21

ブレーブ今村弁護士を応援 

放送より引用

刑事事件を一生懸命やる
今村核弁護士
刑事事件を無罪にしたのが14件
弁護士が一生で無罪にできるのは1件
それを考えると今村弁護士は別格
刑事弁護に力のある人
弁護士からも頼られている
2000年3月の放火事件
都内すし店で火災発生の事件
店主が放火犯人とされた裁判
無罪を立証するには金がかかる
被告は金がなく証明できない
カンパで金を集めて証拠を作る
3年半かかった、弁護士は経済的に困窮する
痴漢事件、否認して実刑、
司法に行き詰まりを感じた
2012年の痴漢事件、中学教諭の事件
路線バス車内で痴漢で起訴された
28日拘留、普通はこの拘置でやってなくても自白する
1年半後の1審で有罪になったが
その後2審で無罪になる、検察は上告しなかった

頑張れ 今村弁護士

介護記録3-10

xy日 夜 
 今日は父が面白いことを言っていた。 
 まず、「食事がうまくない。」
 うまくないのは当然である。ミキサー食だもの。 
 そこで、お昼は水羊羹、ヨーグルトを食べてもらった。 
 おいしそうに食べた。
 夕食では味噌汁が不味いというので、「あさりの味噌汁」はと聞くと 
 この前食べたので、あきたらしい。 
 トン汁がいいという。あれを買ってきて、ミキサーでつぶして、 
 と手間を考えると、いやになってトン汁は申し訳ないがやめた。 

昼飯のとき、タバコを吸いたいというので、何と答えてよいか迷った。 
 すかさず、ヘルパさんが
「タバコを吸うと、痰がいっぱい出るようになるので駄目よ」 
 と言ってくれて、本人も納得したようだ。 
 昔の豆腐屋のことを思い出して、「豆をつけておいてくれ」などと 
 言っていた。その度に「豆腐屋はお父さんが80歳のときやめた」ことを伝える。 
 今日は久しぶりに、42歳でなくなった弟「SBはどうした」と聞いてきた。 
 「お父さんの知り合いはほとんど亡くなり、お父さんが一番長生きなんだよ」
  と伝える。 
 これで、お父さんの慰めになっているか気を使いながら。 

 今日は午後7時半に寝て、午後10時に父に呼ばれ起きてトイレに連れて行った。 
 看護の大変さを感じた。 
  
 昼散歩したときの写真を添付する。 
 月島橋からトリトンの方(晴海方向)、隅田川方向をとった。 



2017-11-20

昔のことを忘れる

昔のことはどんどん忘れる
昔こんなことがあったと言われ
思い出す
全く思い出せないこともある
昔のつらいことを聞く
まだ覚えてたのかと自分も思い出し
すぐに忘れる
いやなこと、つらかったことは
どんどん忘れよう
現在を楽しみそれに心を注ごう
残された時間は少ない
それを大切にしよう

忘れよう、忘れよう

介護記録3-9

xy 
 父に行ってもらうこと 
1.朝起床後、口腔ケアと痰の吸引 
  朝は、けっこう痰が口内に溜まっていて、上顎にべったりつくので、 
  ティシュで入念に除去する。 
  また就寝中に咽に痰が溜まるので、その除去も欠かせない。 
2.食後の痰の吸引 
 食後に、咽に食べたものが残っていると誤嚥になりやすいので、
  食後20分から30 経つと、必ず痰の吸引を行う。 
 最初は、食前にも吸引していたが、現在はしていない。 
3.歩行訓練 
 トイレまで歩く練習をしている。 
 寝た状態で、左右の足を50回づつ曲げ伸ばしをする。 
 パ行、ラ行、タ行、カ行、マ行を発声すると25回の曲げ伸ばしになる。
  これを2度づつ行う。 
 この発声練習は誤嚥を防ぐ運動にもなっている。 

 トイレまで往復2回歩行する。 
 トイレでは立ち座りを5回繰り返し、腰をきたえる。 

3の歩行訓練は、朝、昼、夕と3回は行いたい。

努力した父、素晴らしい父 

2017-11-18

アンケートを読む

八王子いちょう塾の講義が終わると
アンケートが送られてくる
いつも受講生から厳しい声が並ぶ
それをじっと耐えて読むか
読まないで捨てるかである。
大学の講義でも同じようだった
ところが今回の講義はよい評判
おどろいた
題:LispインタープリタでC言語のポインタにふれよう
アンケートでは全員「講座の発展、応用編を望む」
であった。意見では
開発系の講座があればまた受講したい
ポインタ講義の前にC言語文法を十分把握しておくべきだった
難度の割に授業回数が少ない
内容が多いので回数を増やしてもう少し詳しい説明を
などであった。

感謝、感謝

介護記録3-8

xy()  今朝は、父がたくさんの痰をだした。 
いつもは、痰がでないで、口内の上部に痰の膜ができて、それを 
拭いて取り出す。今日は父が痰が出ると言うので、ティシュでそれを 
取り出す。それを何回か繰り返した。いつもの口内の上部の痰は 
なかった。状態が変化しているのかなと感じた。 
 今日は真冬並みの寒さで、父の健康に気を使う1日である。 

父のミキサー食の弁当の写真である。
お粥はどろどろして、不味そうである。


2017-11-17

喉をきたえる

ラジオ体操で一緒になるNさん
ご夫婦で週1回カラオケを楽しんでいる
2,3時間で一人20曲歌う
一人900円、ドリンクバー付き
いいことだな、私も行きたいと思う
妻をさそったら、気がありそう
声を出し、喉をきたえる大切さを
父の介護で感じた
ラジオ体操、教会で
できるだけ声を出して歌う
喉を鍛えることを意識して


介護記録3-7

x月y日(水)
 昨日は所沢に帰った。
 今日はsu医院に薬をもらいに行く
 父の状態は順調
 今日は朝ごはんで米粒の混じったお粥を問題なく食べた。
 12ヶ月乳児用副食はにんじんなどの塊は食べられないので、出した。
  現在食べているのは味の素の梅がゆ、白がゆ、卵がゆ
 12ヶ月乳児用副食は 12ヶ月乳児用の「鉄分たっぷり」の以下
 「レバーと野菜のトマト煮」、「麻婆豆腐」、「野菜カレー」
 今日の 「レバーと野菜のトマト煮」には食べにくいようだった。
 卵がゆは普通に食べた。

午後1時半から昼食
 ここで、「ちょこっとぜんざい」というぜんざいの小豆を
  つぶしたのを食べる。
 小豆をつぶすのは私がつぶした。
 味噌汁は、「ああさりの味噌汁」を食べた。
 写真は、昨日食べた水羊羹、今日のちょこっとぜんざい、
  鉄分を入れたヨーグルト

 自分で痰を出すようになったのは進歩。
 車椅子の返すときが近づいた。4月まで借りる。

 10時からヘルパさんが食事介助をしてくれた。
  ミキサーのお粥に咽るようだ?

毎日の状態を記録しておくことが大切、
老人の体調は変化が激しいので、
 体調を崩したとき役立つだろう。

 囲碁プログラムはGNU碁の利用にとりかかる。

心を平安に保てるように
 しかし、主を待ち望む者は新しく力を得、
 鷲のように翼をかって上ることができる。
 走ってもたゆまず、歩いても疲れない。 イザヤ40-31




2017-11-16

NS2によるネットワークシミュレーション

森北からの本の題名である。
退職前、いつかこの本を学びたいと思った
ようやく始めた。本からの引用では
ネットシミュレータで有名なのが
OPNETとNSだそうだ。OPNETはMITで開発
大変高価なソフトである。
NSはDARPAのプロジェクトとのこと。
無料のソフトで公開されてるとのこと
ネットワークの階層モデルを忠実に再現してないが
ネットワーク層、トランスポート層、
無線系ネットワークのシミュレーションが
比較的簡単に再現できるそうである。
システムの煩雑さ、ドキュメントの少なさで
使用は難しい。とのこと
これに挑戦する

挑戦、挑戦

介護記録3-6

xy() 
昨日、一昨日、父が胸が痛いというので、su先生の薬を飲ませる 
そのことを先生に電話する。 
今日は調子は普通で、ケアマネージャに相談して明日の風呂サービスは 
受けることにした。 
訪看が来て、血圧が90ということで、要注意。 
昨日も、今朝も便があり、下剤は明日は休もう。 
ケアマネージャの訪問:3月から月65000円程度の負担になるようだ。 
やもうえない。 
Web
アプリの囲碁プログラムをlolipopにアップロードする。Igo_Mapである。 
クリッカブルマップ を使い、クリックした位置に囲碁の石を置く方式。 
石は背景を透明にして、碁盤上に置く。 
まったく初歩の部分だけで、先の見通しがたったので、終了とした。 

毎日、平安な心で過ごせるよう祈って:
キリストの平和があなたがたの心を支配するようにしなさい。 
そのためにこそあなたがたも召されて、一体となったのです。 
また感謝の心を持つ人になりなさい。コロサイ315 
Let the pearce of Christ rule on your hearts, since as members of one body 
you are called to peace. And be thankful. Colossians 3-15 

2017-11-15

二人の時間

毎日新聞より引用
二人の時間が永遠に続くことはない
とわかっているからこそ
なんやかやあってもいつも互いに思いやりつつ
一心同体で毎日暮らし続ける
どんなおしどり夫婦にも別れの時がきます。
そのときに心がくじけずに
生きていけるようにするために
趣味を大切にしよう

永遠、永遠

介護記録3-5

x月y日(土) 
今日は午後父が胸が痛いと言ったそうだ。 
午後4時半ころ帰って、妹Nさんから聞く。 
その後熱を測ったら、38度あり、びっくり。 
さっそく訪看さんに連絡。すぐ来て見てくれた。 
肺の音は悪くないということで、ほっとする。 
この日は、暑くなり、父はこもり熱で
体温があがった可能性が大。 
下着のズボン下を冬用から春用に代える。 
しばらくすると、熱がさがりほっとする。 
このような事情で、今日の夕食は、水分だけとした。 
x月z日(日) 
今日も父が胸が痛いという。su医師の薬を飲ませる。 
明日、su医師に相談の予定。 
今日は便所に行って、便を2回する。大便と小便である。 
便所で済ませるほうが気持ちがいいようだ。 

Webアプリの囲碁プログラムをlolipopにアップロードする。
Igo_jsである。 
jevascript を使い、クリックした位置から囲碁の石を置く方式。 
jevascript 文の中にJSPの式を使えて、感激した

2017-11-13

このLISPを伝えたい

この古いLISPのソースコードを伝えたい
方法は?
本を書く → いやだ、向いてない
自宅で希望者に教える → 希望者はいない
 方法:ちらし配布、ポスタ
いちょう塾で続ける → 希望者が出るか不明
  いつまで続くか心配
勝どきで教える → Mが嫌がる
教えられる大学を探す、ボランティアで教える
 情報学科のある大学に手紙を書く
 昔教えた M大学、N大学に手紙を
その外にも方法はあるはずだ、探そう

試せ、試せ

介護記録3.4

x日に病院に行ったら、父のy月の医療費の請求があった。y月のを 
払い忘れていた。自分の血圧は正常。 
x日は3回目の父の介護用風呂である。血圧が上が97で、医者からは100以下は 
風呂はだめを言われているが、まあちょっとしたことで血圧はあがるから 
大好きな風呂に入れてもらうことにした。(足を上げておくと血圧は上がる。)
ケアマネが医師から許可を得て入浴。 

今、午後818分、父が咳をしている。吸引が必要かな? 
明日は、妻が所沢から来た。足が痛くて、調子が悪いようだ。 
昔のようにならないことを祈る。肩がとてもこっていたので、揉んであげる。 
お母さんのこと、お兄さんのこと、妻にも心配事が多いが、なりゆにきゆだねる 
必要がある。午後7時半ころ電話して、そのように話した。 

今日は父の状態は普通で来ている。 
お粥だと、咽るようだ。おかゆをミキサーで細かくしたお粥では咽のでかたが少ない。 
しかし、お粥を食べることができなければ、刻み食にならない。 
今後も注意しながら、お粥だと、ミキサーで細かくしたお粥を併用して、硬い食事 
に慣れさせることが必要 

花粉症の季節到来 
 目がかゆくてしょうがない。目医者に行かないとと思っている。 
 どこに目医者があるのかな 

Web
アプリの囲碁プログラムをlolipopにアップロードする。Igo_v2である。 
ラジオボタンを使う方式。添付はそのページ。 

あなたのみことばは、よく練られていて、あなたのしもべは、それを愛しています。 
(
詩篇119-140) 
Your promises have been thoroughly tested, and your servant loves them. Psalm119-140 

2017-11-12

ネットワークシミュレータ1

インターネットにはパケットという
データが流れている
目にみえない。でもこれでデータを送る。
これをどう説明したらいいか。
昔、学生にネットワークシミュレータを
つくってもらった
それを思い出して書く
六分儀というのがある
これは夜中海上で船が星から
自分の位置をはかる
スマホはインターネットで自分の位置を知る
インターネットは六分儀のようなもの

六分儀、六分儀

生バンドを聞いて

所沢のある老人いこいの家で
生バンドを聞いた
演奏者は4人
老人が大勢集まって聞いていた
タタター、タタターと
音の大きいのに驚いた
音楽のメロディーより
大きな音が印象に残った
今月は4回演奏したとのこと
演奏者の聴覚はどうなっているのかな?
そんな心配をしながら50分聞いた
ときには指を耳において

大きな音、大きな音

介護記録3-3

(これまでの経過)
私は15歳の夏休みに教会にはじめて行った。
某教団の丸の内キリスト教会である。
母が行くことを強くすすめた。知り合いの村崎さん(?)が
日曜ごとに迎えに来てくれた。
父も私が教会に行くことに反対はしませんでした。
むしろ、教会に好意をもっていました。
TH1丁目にある、父の兄のところの近くに
救世軍の教会があります。
その教会のことを父はときどき話していました。

こうした環境の中で、教会にはじめて行った年の
12月クリスマス礼拝で洗礼を受けました。
2006年前(?)だったと思いますが、横山先生が父宅にきて
父にキリストの救いを話してくれました。
救いを受けるようすすめてくれました。
父はその勧めを受け入れ、信仰を持ちました。
2012年5月4日に、自宅で洗礼を受けました。

この父が2012年2月に心筋梗塞で体調をくずしました。
2012年8月に熱中症で体調をくずしました。
2012年8月には介護用ベットで過ごすようになりました。
2013年1月中旬、寒さで体調をくずしました。
いろいろ体調をくずしながらも、回復して生活できています。

これからも主の守りを祈りながら過ごしていきます。
しかし、主を待ち望む者は新しい力を得、
鷲のように翼をかって上ることができる。
走ってもたゆまず、歩いてもつかれない。イザヤ40-31
but those who hope in the LORD will renew their strength.
They will soar on wings like eagles;
they will run and not grow weary,
they will walk and not be faint.
Isaiah 4-31

2017-11-11

2017年10月21日-11月4日八王子いちょう塾コンピュータ講座3-8

いちょう塾資料2017年11月4日
題:LispインタープリタでC言語のポインタにふれよう
 副題 どうしたらLISPインタープリタの中身を理解できる
の11月4日講義の YouTube 動画の一部です。1動画5分前後です。

15.  関数の型 15/16

16.  スタックの変化 16/16

新しい服の購入

妻が鳥取に行くので新しい服を買えという
私は古いのを着ていくから不要という
いつも服を買う件では妻と喧嘩
新しいものを買うことはゴミを増やすだけ
死が間近に迫っている老人だ
できるだけ捨てていこうと思っているのに
なぜ買おうとするのか理解不能
でも何かの度に買おうという
「私のものはいいから」と言っても
不機嫌になる妻
どうしてよいか分からない

困った、困った

介護記録3-2

x月y日(月) 
今日は朝ごはんの後、しばらく車椅子に座っていた。 
突然便所と言って、車椅子から立ち上がった。
立ち上がること自体、驚きである。 
それで、手をもって便所まで連れて行った。 
便所に行くのに、手を持って支えれば行ける
というのも驚きである。 
便所で、大きい用をたした、よい形の、よい色の便である。 
この状況には、本当におどろいた。 
便所に行けることが、どんなに有難いことかを
感じたひと時である。 
お風呂に入りたいと言った。 
これだけになれば入れる時も近いかなと感じた。 

父の足:父の足は形がよい。水虫もない。
土踏まずの形もすばらしい。 
それに比べると、私の足は水虫だらけで、
土踏まずもないような形だ。 

父の歯: 父の歯の下側は残っている。
歯の治療の方法がよかったのであろう。 
1本虫歯があるが、これはそのままにしてある。

2017-11-10

2017年10月21日-11月4日八王子いちょう塾コンピュータ講座3-7

いちょう塾資料2017年11月4日
題:LispインタープリタでC言語のポインタにふれよう
 副題 どうしたらLISPインタープリタの中身を理解できる
の11月4日講義の YouTube 動画の一部です。1動画5分前後です。

13.    インターンintern 13/16

14.  セル構造のデータ評価  14/16

毛虫が木から糸の先に垂れて

朝ラジオ体操をしているとき
木に小さいものが釣り下がって
動いている
小さな毛虫が木から釣り下がって
降りようとしている
1m80cm くらいの高さで
芥川の小説蜘蛛の糸を思い出した
昔好きな子がいて、糸が切れそうな
悲しい切ない思いにかられたのを思い出す
毛虫さん、元気でね
ちょっとしたことがいろいろなことを
考えさせてくれる 感謝、感謝

介護記録3-1

父の食事は ミキサー食
ミキサー食 なる用語はまったく知らなかった。
ケアマネージャから薦められ、
はじめてそうゆうものがあることを知った。

以下が父の介護に使っている機器
吸引機 酸素 オイルーヒータ 
加湿器、介護用ベット(コンパクトサイズ)、 酸素計
酸素計は自分で購入、父が酸素を取れているか調べるのに便利。
取れてないときは痰の吸引をします。
毎日、父親と過ごし、妻とは週1,2回短時間の会う間を
もっている寂しい生活です。

介護の合い間に趣味のプログラムを振り返っています。
x年sd君の卒業研究を指導したときのプログラム
lzhで圧縮したのを添付します。mixiには添付できなくて残念。
Eclipseのjavaプロジェクトにインポートして実行します。
打つ位置(x,y)のxとyの数を文字で入力する、原始的なもの
2人の対局者の値を交互に入れるもの
レンタルサーバーlolipopのigoホルダに置く。
sd_igo.lzh (自分用メモとして)
今後、SWINGを使ったプログラム、WEBアプリのプログラム、
思考ルーチンをもった プログラムと展開させたい。

2017-11-09

2017年10月21日-11月4日八王子いちょう塾コンピュータ講座3-6

いちょう塾資料2017年11月4日
題:LispインタープリタでC言語のポインタにふれよう
 副題 どうしたらLISPインタープリタの中身を理解できる
の11月4日講義の YouTube 動画の一部です。1動画5分前後です。

11.  リードテーブル 11/16

12.   左かっこからはじまる文字列 12/16

死と向き合う

放送:スーパープレゼンテーションより

カリフォルニアの警察官 ケビンブリックスの話
2737メートルのゴールデンゲートブリッジ
サンフランシスコのシンボル、飛び降り自殺が多い
ジョセフストラウスが橋を設計、
彼は「この橋では自殺は起こらない」と言った
しかし開通以後1600人以上がここで飛び降り自殺
飛び降りると、4,5秒落下し、時速120K で
水面に激突、その衝撃で骨が折れ、
骨が内臓に突き刺さり死亡、あるいは溺死
80㎝の突出部分に立つと、自殺を止められない
昔はどうしてよいか分からないで対処しなければならなかった
今はベテラン警官、心理学者の新人研修がある
例:ジェーソンバーガー
32歳、ニュージャージーから飛行機でここへ来た。
1時間ほど話したとき、彼はギリシャ神話パンドラの話を始めた
パンドラの箱を開けたら、中からいろいろな病気がでてきた
最後に箱に残ったのは希望であった
と話して、「もう行かないと」と言って飛び降りた

父はいったな、でも希望を残してくれたんだ、と感じた
感謝、感謝

父との最後の1か月-30

x月y日(火) 習慣で、今日も午前0時に起きた。
すこし後片付けをして午前1時半に再度就寝。
午前1時50分、眠れないので、風呂に入る。
午前3時頃から5時半頃まで寝る。
その後、朝食、父の後片付け。

午前8時50分、ベットと吸引器の会社に引き取りに
きてもらう日時を打ち合わせ。
午前9時ケアマネージャに連絡。
午前11時に紙おむつを市役所:月島おとしより相談センター
に持っていく。

午後3時に残りの紙おむつを取りに来る。
午後2時病院で父の支払い。
その後、親戚のSA-TOさん、MA-Iさんに電話で父の死を報告。
午後4時ベットをとりにくる。
午後5時ころ、月島の親戚のSAさんを訪問、父の死を報告。所沢に帰る。

午前11時半に、義兄TU-MAの死亡の知らせが届く。
告別式s月t日午後1時半から、メモリアルホール葉山。
午後6時半、所沢着。
あすの山形新幹線の時刻を調べる。
午後8時就寝

これらも父と過ごした時間の一部である

2017-11-08

2017年10月21日-11月4日八王子いちょう塾コンピュータ講座3-5

いちょう塾資料2017年11月4日
題:LispインタープリタでC言語のポインタにふれよう
 副題 どうしたらLISPインタープリタの中身を理解できる
の11月4日講義の YouTube 動画の一部です。1動画5分前後です。

9. セル領域をとる処理 9/16

10. 文字列を読み込む  10/16

文鳥君、飛び去る

2015年7月から飼っていた
手乗り文鳥
いつも数時間玄関に放してある
宅配が来ても逃げない
出かけるとき戸を開けても
逃げようとしない
安心して、家を出ようとしたら
飛び去った
驚いた
2年間も一緒に居てくれたんだから
出ていきたければそれでいい
でも餌がさがせなくて大変だろう
そんな思いで鳥かごに餌をいれ、
戸を開けて玄関の脇においた。
犬を飼っていたとき逃げた
探したらやっと狭山警察署でみつけた
連れ帰ったら、苦労が多かったのだろう
とても年取った犬になってしまった
文鳥の幸運を祈って

父との最後の1か月-29

x月y日(月)今日は12時半から父の葬儀である。
 午後2時から焼き場でお骨にする。
いろいろ用意があるので、リュックを持っていく。
 朝6時起床。 午前9時納棺
 午前10時買い物、午前11時昼食
 葬式の写真はデーケアで12月15日のとったものを使用 

 午前11時半、子MAが来る。いろいろ頼む。
 午後0時半告別式、TA、SU夫妻が参加してくれる。
 参加者 親戚
 TO一家、NA一家、KI、SO一家、A、私たち夫婦、
 ME一家、MA 20人
 告別式
 賛美 栄光あふれるシオンの町は
    主われを愛す
    いつくしみふかき友なるイエスは
    神ともにいまして
    説教:伝道者の書3:1-11
  神の「なさることはすべて公正
  私が父の思い出を語る
午後2時から4時まで、臨海斎場
甥、姪が初めて会う機会となった。
父が引き合わせたのだろう。感謝。
その後バスで教会へ来て解散、
自動車で来た方は斎場で解散
教会でTOさん一家が着替える。
その後葬儀屋さんが、車で勝どきへ送ってくれる。
勝どきの家に祭壇を作ってくれる。
妻と勝どきで休み、妻は所沢に帰る。

2017-11-07

2017年10月21日-11月4日八王子いちょう塾コンピュータ講座3-4

いちょう塾資料2017年11月4日
題:LispインタープリタでC言語のポインタにふれよう
 副題 どうしたらLISPインタープリタの中身を理解できる
の11月4日講義の YouTube 動画の一部です。1動画5分前後です。

7. lisp_()を実行 7/16

8. LISPのインタープリタ部 8/16

1年ごとに名前を思い出す会

1年に1回、退職した大学の卒業生の会に
退職教員として出席する
職員は分かるが名前はでてこない、
教えた学生はほとんどいない
でも大学がなつかしくて毎年出席
今年も出た
講演を聞き、図書館により、
2次会にすこし顔を出し
昔の同僚に挨拶し帰宅
でも1年たつと名前を忘れる
1年ごとに名前を思い出す会
と思って、携帯に名前をメモ
以前にもメモしたのだが消えている

頭の体操に最適である

父との最後の1か月-28

x月y日(日)早朝目が覚め、階下に降りた。
そこで3時25分父の死を確認、看護ステーションに連絡。
前日、苦しんでいたので予想していたことだが受け入れる。
よくここまで頑張ったなと、父をほこりに思う
これまで介護で守られたことを感謝。
SU医師がすぐに来てくれて死亡診断書を書く、
看護婦さんが死後のケアをする。

午前7時頃牧師先生がくる。
午前8時ころ葬儀屋さんがきて、打ち合わせ。
午前9時半TO君がきて、前夜式を今日午後6時、
告別式を明日行うことを決める。

1階を整理。ほとんど2階に上げる。
交通費の算定 TO家, NAのHI君名古屋、MA君名古屋、
 KIさん 、SO君(いままでの交通費をまとめて)

明日、食べるものを(サンドイッチなど)
用意することをすすめられる。
明日は午後4時までかかる。

午後6時前夜式 参列者
SO君一家、A、NA一家、TO、KA夫婦、牧師夫妻、ME一家。
賛美歌 432、52、446
聖書 詩篇30:1-12 賛美 敵ー死、穴ー墓

私だけ勝どき、TOは一度帰宅して明日家族と上京

2017-11-06

2017年10月21日-11月4日八王子いちょう塾コンピュータ講座3-3

いちょう塾資料2017年11月4日
題:LispインタープリタでC言語のポインタにふれよう
 副題 どうしたらLISPインタープリタの中身を理解できる
の11月4日講義の YouTube 動画の一部です。1動画5分前後です。

5. フリーセル生成2 5/16

6. 関数ポインタの書き直し 6/16

道端に大きく育ったアロエ

築地から勝どきにあるくと
途中で大きく育ったアロエ
晴海通りの脇の植木の間で
大きな数本が車の排気ガスの中
1本をいただいて自宅で皮をむき
ヨーグルトに入れていただいた
苦みが強いが好きである

母の愛したアロエ

父との最後の1か月-27

x月y日(土) 今日も新しい朝を父と共に迎えて主に感謝。 
今日は、午前1時5分に起きる。父の様子をみに1階に降りる。
父は寝ていて咳をしてない。室温21.7度、50%。
オイルヒータ2ONにする。コーラで父の口を濡らす。
点滴は40秒に1滴。栓をゆるめ、13秒に1滴にする。
午前6時入浴、6時半朝食、7時室温24度、57%、
点滴は20秒に1滴、オイルヒータOFF。

午前8時50分 Nさんが来る。私は所沢に。
池袋でTVのブースタを探したが、高価で適当なものがなかった。
午前11時狭山ヶ丘着、駅で子Nと会う。

午後4時半勝どきへつく。今日はSO君一家が1時間程度
滞在してくれたとのことで感謝。
現在午後5時10分、室温23.8度、29%、点滴は20秒に1滴、
湿度を上げるのに湯を沸かす。
室温をあげないように最小の火力で。午後5時30分、
室温24.5度、47%、 午後9時半 、室温23.4度、44%、就寝

所沢から帰った後、父はいつもと違って、苦しがり、
水分をほしいとも言わなくなった。
ただ苦しそうにしている。私はなにもしてやれない。
左向きにすると苦しさが和らぐ ようなので、そうする。
現在午後10時半。しばらく父のそばにいて様子を見守る。

2017-11-05

2017年10月21日-11月4日八王子いちょう塾コンピュータ講座3-2

いちょう塾資料2017年11月4日
題:LispインタープリタでC言語のポインタにふれよう
 副題 どうしたらLISPインタープリタの中身を理解できる
の11月4日講義の YouTube 動画の一部です。1動画5分前後です。


3.ハッシュテーブル2 3/16

4. フリーセル生成  4/16


LISPインタープリタはおもしろい

八王子いちょう塾3回目の講義が終わった
最終回、ほっとした。メイルをもらった。

LISPやポインタについて大変興味を持っています。
私自身、C#の開発をしておりましたが、
メモリ管理はほとんど意識していませんでした。
今後IT開発はコンパクト志向に進んでいくと思いますので、
LISPについて勉強していきたいと思っております。

とのことであった。とてもうれしかった。
LISPインタープリタのプログラムは
とてもおもしろい。それを少しでも伝えたい。

感謝、感謝

父との最後の1か月-26

x月y日(金) 今日も新しい朝を父と共に迎えて主に感謝。 
今日は、午前1時25分に起きる。父の様子をみに1階に降りる。
父は寝ていて咳をしてない。室温23.3度、61%。
オイルヒータOFFにする。点滴は25秒に1滴。
午前3時23.2度、61%、少し夜食をとる。
午前7時起床。食事、父の清拭、私入浴。

午前11時Nさん来る。医師も来る。
イオンでYシャツ、ネクタイ購入
午後2時訪看Kさん、ケアマネージャが来る。
午後4時、午後4時半、午後5時、コーラで父の口を潤す。

ベットを片付ける。午後8時40分室温23.4、50%、点滴30秒で1滴。
午後9時就寝

2017-11-04

2017年10月21日-11月4日八王子いちょう塾コンピュータ講座3-1

いちょう塾資料2017年11月4日
題:LispインタープリタでC言語のポインタにふれよう
 副題 どうしたらLISPインタープリタの中身を理解できる
の11月4日講義の YouTube 動画の一部です。1動画5分前後です。



1. プログラムの構成 1/16

2. ハッシュテーブル 2/16

UBUNTU10.04 が動かない

WindowsパソコンにUBUNTU10.04LTSを
インストールした。
2011年ころ購入したパソコンでは
インストールし、起動できた。
2015年購入したパソコンではインストールしたが
起動できなかった。驚いた。
ネットに情報がない。
いろいろなことがある。

注意、注意

父との最後の1か月-24

x月y日(水) 今日も新しい朝を父と共に迎えて主に感謝。 
今日は、午前0時15分に起きる。父の様子をみに1階に降りる。
父は寝ていて咳をしてない。室温22.8度、59%。
オイルヒータ2ONにする。
点滴は20秒に1滴とだいぶ落ちにくくなった。でも安心 

午前5時20分朝食、午前6時入浴、午前7時半清拭。
時々父にスポンジを使い、コーラで口内を潤す。
午前8時45分室温23.7、64%、オイルヒータOFFの状態。

午前10時40分訪看Kさんが来る。帰った後で、点滴は120秒に1滴となり、あわてた。
点滴の液の位置を上にしたり、父の足の位置を変えたり、父の足を暖めたりした。
点滴の栓を少しずらすと、点滴は30秒に1滴くらいになりほっとした。
午後3時点滴は20秒に1滴くらいになる。

午後4時子N君が見舞いにくる。室温23.9、64%
午後8時、父にコーラを少しふくませて、寝る。
室温24.2、66%、オイルヒータ1ON。

2017-11-03

2017年10月21日-11月4日八王子いちょう塾コンピュータ講座2-7

いちょう塾資料2017年10月28日
題:LispインタープリタでC言語のポインタにふれよう
 副題 どうしたらLISPインタープリタの中身を理解できる
の10月28日講義の YouTube 動画の一部です。1動画5分前後です。

13. フリーセルの数 13/14

14. シンボル表  14/14



CAR,CDRの語源が難しい

初めてLISPが作られたIBM704の命令語で
語源は以下とのこと

car: Contents of Address part of Register number
cdr: Contents of Decrement part of Register number
cons: CONStruct
引用 http://www.kusa.ac.jp/~nakagawa/lect/2004/int_ca/2.pdf

レジスタのアドレスパート、ディクレメントパート
とは何か? 難しい。
昔、番地を得るのに2つのデータの加算で求める
というような話を聞いた。
LISPのCAR,CDRを表すには適切なのか疑問をもった。

?、?

父との最後の1か月-23

x月y日(火) 今日も新しい朝を父と共に迎えて主に感謝。 
今日は、午前0時前に15分起きる。父の様子をみに1階に降りる。
父は寝ていて咳をしてない。室温23.2度、47%。オイルヒータ2ON。
ガスで短時間加湿。湿度51%。
コカコーラを絞って口の中に入れるのを5回程度行う。
点滴は順調にいっているようだ。安心 

午前2時、再度コカコーラを絞って口の中に入れるのを5回程度行う。
午前3時、ガスを消し忘れて、湿度が64%になっていた。失敗 
今日のことを考えて、眠れない。心配しないこと。
点滴は60%以上いっているので、今日の
午前10時前に終わるであろう。

午前6時半朝食。7時父の痰をとる。本人が鼻からの吸引は
止めると言ったのでそうした。
口腔ケアをし、咽の奥の痰だけ口から吸引した。
現在7時50分室温23.4度、54%。
午前8時半、鼻から吸引してほしいとのことでそうする。

午前9時清拭。点滴に注意しながら行う。
点滴は順調に入る。点滴の速度10秒1滴は最適な点滴速度なのだろう。
午前10時半所沢に。

午後3時半帰宅。今日はケアマネ、孫Aさんがきたとのこと。
ひげは軽くそらないと、かゆくなるようだ。
午後6時頃、苦しがり、「吸引しようか」というと、
「はい」とのことで吸引する。
痰がねばっこく、最初口内に水を噴霧して
口内を少し潤してから吸引する。
それでもねばねばの痰は除去が難しかった。ある程度除去。
午後7時室温23.9、59%。
午後8時就寝

2017-11-02

2017年10月21日-11月4日八王子いちょう塾コンピュータ講座2-6

いちょう塾資料2017年10月28日
題:LispインタープリタでC言語のポインタにふれよう
 副題 どうしたらLISPインタープリタの中身を理解できる
の10月28日講義の YouTube動画の一部です。1動画5分前後です。

セルをC言語で
ヘッダについて



寒天の品切れ

妻が寒天を使った料理をする
スーパーで買おうとしたらない
今日、私にスーパーに行ってくれとのこと
午前9時半、カワチ、TAIRAYA、SEIMS,YAOKO と
スーパー、ドラッグストアをまわる。
寒天の売り切れの店もある。あっても
寒天はハーフしかない。2本入りで230円、240円だ
それも置かれている品物は2,3個、納得いかない
TVで寒天の放映があったのでこうなったらしい
YAOKOでやっと198円のハーフを見つけ購入

父との最後の1か月-22

x月y日(月) 今日も新しい朝を父と共に迎えて主に感謝。 
今日は、午前1時15分ころから起きる。父の様子をみに1階に降りる。
父は寝ていて咳をしてない。室温21.5度、52%。オイルヒータ2ON。
加湿器に水を足す。吸引、目薬をつけたりした。
口内が乾いて、痰が硬くて引きにくくなっている。
時間をかけて、工夫して吸引。たとえば噴霧器で口内に水を噴霧して、
吸引しやすくした。午前3時就寝。

寝むれないので、午前4時に起きてご飯を炊く。
午前4時半に朝食。再度就寝。眠れない。

午前7時、父の清拭。吸引。父に2口水を飲ませる。
午前10時40分から、10分毎に父の顔に暖めたタオルをのせる。
何秒のせてたかを 表にしている。少しでも咽の渇きを防ぎたかった。
午前11時10分訪看さんが来る。酸素91%、血圧78。点滴失敗 
午後2時40分、訪看Kさんが来る。点滴が入る。6秒に1滴程度。 
水分が徐々に入ったほうが、本人は楽だろうとのこと。
最後になると、「呼吸をしたり、とまったり、また呼吸がもどったり」
と呼吸が不規則 になるそうである。

その後、Tさん、牧師と話す。
Tさんは日曜日の葬儀を希望。
明日は帰れないか?
午後6時20分、点滴10秒に1滴程度。
Tさんと父の葬儀の意見交換。葬儀を水曜or土曜にとのこと。
点滴がはじまって2時間、午後6時には父の目ははっきりして、
点滴前の生気の なさが消えて驚く。 

午後7時半頃牧師訪問。父に以下から話してくれた。
賛美52 ヨハネ14-1,2,3,6
その後、Doutorでコーヒーを飲みながら、葬儀の説明を聞く。
前夜式は自宅で簡単に、葬儀は水、土の午前中に(午前11時前後)。香典はなし。
葬儀の「追悼の辞」は私が行う(?)。遺族挨拶も私が行う。

午後9時、父の点滴は順調に落ちている。約200cc落ちた。朝までなくならないか心配。
室温23.3、43%、オイルヒーター2ON。お湯を40分沸かす。23.8度、53%に。

2017-11-01

2017年10月21日-11月4日八王子いちょう塾コンピュータ講座2-5

いちょう塾資料2017年10月28日
題:LispインタープリタでC言語のポインタにふれよう
 副題 どうしたらLISPインタープリタの中身を理解できる
の10月28日講義の 動画の一部です。1動画5分前後です。

セル、シンボルの構造 9/14

ポインタ、数値の範囲 10/14

IBM 704がおもしろい

1955年から1960年にIBMが作った計算機である。
123台製造されてとのこと
私が中学、高校生の頃だ。
FORTRANとLISPがこの上で開発された。
大きな部屋に置かれた計算機の写真
昔、大都市の国立大学の計算機センターをお思い出す
IBM704のマニュアルを見た。
http://bitsavers.org/pdf/ibm/704/24-6661-2_704_Manual_1955.pdf
レジスタが並んでいる写真で昔を思い出した。

なつかしい、なつかしい

父との最後の1か月-21

x月y日(日) 今日も新しい朝を父と共に迎えて主に感謝。 
今日は、前日午後11時45分ころから起きてて、現在午前0時半。
父の様子をみに1階に降りる。父は寝ていて咳をしてない。
室温21.5度、52%。オイルヒータ2ON。加湿器に水を足す。
吸引、濡れタオルを口に当てて口内の渇きを防いだり、
目薬をつけたりした。就寝

午前7時起床。よく眠れて感謝。
午前10時ころ父の清拭。
午前11時、訪看Mさん。血圧が80前後。室温22.5度、51%。点滴失敗 
今日は寒く、オイルヒータ2ON。

午後3時半ころ、SO一家(4人)、Aさんが父とのお別れに来る。
しばらく滞在。髭剃り、布団をなおすなどをしてくれた。感謝!!!
この間に医師が診察に来てくれる。

午後6時頃、訪看さんから電話。
19時、室温23.5度、 51% 。20時入浴、20時30分吸引、
黄色い痰が取れる。
21時、室温23.7度、 51% 。薄い布団にする。

今日も父の口にぬれタオルを置いて、口の乾燥と戦う。
暖かいタオルを口に置くと、数分で父はそれを取り除こうとする。
それとの戦いである。
父のような状態の患者の乾燥を防ぐ方法が考えられないか!!!
父のような状態の患者への別な水分補給方法は考えられないのか?

mixiにコメントあり
夜中に停電で目が覚めて。mixiの日記をみていたら父君の介護をされている内容。
プロフィールを拝見すると同業様、日記をさかのぼれば恐らく大先輩。
介護大変だと思いますが、少しでも父君と永くいられますように。
お祈りいたします。