今日は、午前0時半に目覚め、父に呼ばれて行く。
痰がいっぱい出る。自分で痰を出せるようになったことを感謝。
現在の室21.3度、湿度52%。その後、父はすぐ寝る。
2階は17度、湿度60%でかなり寒い。
午前7時50分ころから朝食。父の体温は36.5度程度で正常に戻る。
朝食20分後、ベットに移り、酸素を計ったら80%台でびっくり。
何回か吸引を繰り返す。
最後に95%だいになり、ほっとする。
今日は所沢に帰り、国民健康保険の手続き。
午後4時半、勝どきにもどる。
父の体温を測ったら、37.5度でびっくり。訪看に連絡、来てもらう。
そのときの体温は38.4度。これはまずいと思う。
訪看さんが医師に相談。医師は点滴との提案。
訪看さんが座薬を提案してくれて、座薬になる。
座薬で熱を下げる。
午後5時からのヘルパさんには水分200ccをのませてもらっただけ。
午後8時足湯をする。
水分50cc、水羊羹を食べる。
老人の看護の難しさを感じた1日でした。
心を平安に保つため
マタイ25:22-27