ページビューの合計

イエスから目を離さないでいなさい。(へブル 12:2)

2018-01-30

父の亡き後9

515()
午前1時おきる。室温2450%
妻も眠れないと言って、午前1時15分ころ起きてきて、薬を飲む。
今日は午後3時に郵便局が勝どきにくるので忘れないこと。
午前2時就寝、午前515分起きる。眠れて感謝!!!室温2252%
72.9k:体重を落とせ。
聖書 イザヤ53、詩篇22,マタイ11、エペソ6

妻が午前6時半ころ起きてきて、今日は一睡もできなかったと言い、
再度就寝。少しでも眠れればと祈る。

午前11時井の頭公園に妻と行く。
午後1時半、吉祥寺で妻は狭山ヶ丘、私は勝どきへ。

午後3時、郵便保険の件で郵便局の方がきて、説明を受ける。
夕方5時過ぎに、M、K、S がきて遊んでいった。

午後7時教会へ、午後10時半就寝(?勝どき) 

skypeが動かない

教会の2台のパソコンにskypeをインストール
1台のパソコンのskypeは動いていたが
途中で動かなくなった、もう一台は動作OK
コントロールパネルから
プログラムと機能を開いても
skypeがない?
自宅のパソコンも同じだ?
どうしてアンインストールするんだ?
再インストールしようと試みるが
すでにインストール済みとなって
すすまない、どうしたらいいのか?
やもうえなく、google hangoutsを使う
こちらはインストールなしで使え便利

2018-01-25

寒波到来

今朝は寒かった、室内で4.5度
外は零下3度ていどか?
いつものように5時50分散歩
首、手首、足首にタオルを巻いて
6時20分からストレッチ、ラジオ体操
今日は7人が集まった
朝の散歩は大通りを6000歩、いつもより少ない
大通りは雪が少なくなっていて歩きやすい
裏通りは雪が残っていて歩きにくい
屋根に残った雪が隣に落ちて迷惑にならないよう
屋根裏に電気ストーブで温め
雪を早めに落とした
道路の雪はきも比較的楽だった
来週も雪の日があるので注意が重要

2018-01-23

父の亡き後8

513日(月)今日も主にあって感謝!!!
今日は午前315分起床。室温21度、49%
午前4時就寝、午前7時起床。
妻と共に午前947分狭山ヶ丘発、妻は神田へ。
午前11時過ぎ、勝どき着。
相続税申告書を税務署のページよりダウンロード
相続税について調べる
午後5時、K牧師推薦の税理士と話し、土地の税金の減税が難しいことがわかる。
「特定居住用宅地等」での適用が難しいとのこと。
この状況を受け入れ、気持ちを割り切って明日住民票を勝どきに移す。
午後7時狭山ヶ丘着。
Tさんと、勝どきの土地の名義をK、T 2名にする承諾を得る。
聖書 イザヤ53、詩篇19,マタイ92、エペソ4-2
午後10時半就寝
*************************************

514()午前3時半起床、室温2155%
聖書 イザヤ53、詩篇21,マタイ10、エペソ5
午前7時起床、今日は住民票を勝どきに移す。
午前9時三ヶ島出張所で手続き
午前12時中央区出張所で、住民票を移動する手続きをする。
国民健康保険の手続きも
午後2時、月島警察で、免許証の住所変更
午後3時、馬喰横山で「東京都シルバーパス」購入
国民保険の住所変更を狭山ヶ丘でする。
午後7時ころ、狭山ヶ丘着。
年金関係住所変更、保険住所変更、貯金住所変更を今後行う。
午後11時少し前就寝
************************************

父の亡き後、毎日忙しかったのを思い出す

公園で盗難に

毎朝、近くの公園でラジオ体操
早く着いたときは公園をジョギング
ある日、早めに着いたのでジョギング
2周して、ウエストポーチをベンチに置き
3周目をジョギング、1周5分で戻ったら
驚いたことにウエストポーチがない
そのときはラジオ体操仲間が集まっていた
私が3周目に行った直後に盗難にあったらしい
長年使ったICレコーダが入っていたが
ICレコーダ君とお別れとなった、
残念だがやもうえない

注意、注意

2018-01-20

父の亡き後7

511日(土)今日も主にあって感謝
午前215分ころ起きる。室温22度、41%
K牧師から、税理士の紹介あり。保育園(?)HPの依頼。
午前4時再度就寝。
ィザヤ53、詩篇15,16,17,マタイ9、エペソ3
午前9時半狭山ヶ丘を経つ。午前11時半勝どき着。
午後4時カーテンを購入に豊洲に行く。
午後7時夕食。妻と食べる時間を合わせる。

午後8時就寝
*************************************

512() 今日も主にあって感謝
午前1時半起床、室温22度、61%、午後2時就寝
午前420分起床。
ィザヤ53、詩篇18,マタイ10、エペソ4
午前9時半、K君と教会へ。
教会で昼食、午後はSU牧師の話を聞く。感謝!!
葬儀のDVDを受け取る。
午後4時ころ勝どきに帰宅。
教会のHPをなんとか完成。
午後7時、勝どきから所沢に。
妻が、右腕の痛み、寝ると背中の痛み、足の痛みを
訴え、治るよう祈る。
午後10時半就寝。
*************************************

父の亡き後、生前起床時の温度、湿度を記録する
習慣が残っている。
介護が大変で、起床すると主への感謝を思って始める毎日だった

Ubuntuの古い雑誌が高価

2013年1月号の
Ubuntu Magazine Japan が3024円で
アマゾンにでていた。中古だ。
けっこうな値段なのに驚く。
古い本では
Ubuntuで始めるLinuxパソコン
2008年2月が中古で9990円
ウワー と叫びたくなる
物を捨てる時は、よく注意

注意、注意

2018-01-19

父の亡き後6

510日(金)今日も主にあって感謝
午前250分起床、室温20°、湿度40%
今日は相続のシミュレーションをし、税務署に相談に行く予定。
聖書を読む 午前3時半 イザヤ53、詩篇12,13,14,マタイ8、エペソ2

午前9時半狭山ヶ丘をたつ。
午前11時、京橋税務署で、相続について質問。
午前1120分の江戸バス100円で区役所前から帰宅。
勝どきで相続手続きを読む。

墓地について、墓地ナビに電話。
郵便預金について、郵便局に電話。
大和証券より電話。西武の株を購入できるとのこと。大和証券の株のおすすめ
「煮込み」を購入
水、土曜日は勝どきに泊まることを妻に伝える。
今日は夕食の写真を添付、妻は毎日たくさんおかずを作ってくれる。
私と妻自身の健康のため


午後9時すぎ、就寝。

2018-01-18

gccでsocketプログラム

gcc でUDPパケットを1個送る
簡単なプログラムを試した
gcc   test01.c   -lsocket
でコンパイルした。
/usr/bin/ld: -lsocket が見つかりません
とのエラーがでた。
/usr/lib  にはsocketライブラリ(libsocket?)がない
sudo  apt-get  install  libsocket
を実行して、ライブラリインストールを試みいる
libsocketがないと言ってくる
sudo  apt-get  install   libs*
を実行すると、いろいろなライブラリがアップされる
でもlibsocketはない
gcc  test01.c
でコンパイルしたら成功した
まだ実行して試してない。
自分の愚かさにあきれる

愚私、愚私


2018-01-16

父の亡き後5

5月9日(木)
午前3時20分に起きる。室温17度35%。
今日は妻と東京をゆっくり散歩の予定。
(今日、明日のすること)
朝、勝どきで可燃ごみをだす。衣類などは11日に学校にもっていく。
教会のHPを完成させることを急ぐ。
光フレッツを中止し、固定電話に戻す手続きもすすめる。
自宅の電話、電気、ガスの支払い口座の変更も急ぐ。
父の死で京橋郵便局の方と相談も急ぐ。
火災保険の契約者の変更も急ぐ。
ケアマネージャに確認して、銀行の届けも急ぐ。

午前10時過ぎ狭山ヶ丘駅を妻と出発
午前11時半勝どきで、可燃ごみを出す。
午後1時、清澄庭園へ。清澄庭園では亀がたくさんいました。
午後2時半、小石川後楽園へ
午後4時過ぎ、勝どき着。妻は狭山ヶ丘へ
午後8時狭山ヶ丘着、午後10時半就寝

早天祈祷会をskypeで

今日、はじめて早天祈祷会にskypeで参加
これも教会ではじめて
早起きは得意、部屋も暖かい
5時過ぎに20分ほど散歩して
6時の開始に備えた
いつものようにラジオ体操に
行けないのは淋しいが
ありがたいことである
健康にも感謝

感謝、感謝

2018-01-15

父の亡き後4

父の亡き後、後処理で忙しかあった

5月6日(月)
午前9時半、墓地へ出発
午前11時半、八柱着、墓参、昼食、墓地の相続をS君にする件の相談、
墓誌へ書く料金55千円、 納骨4万円を確認。
午後2時10分、勝どき着。
墓誌に書くこと、墓地の権利をS君に譲ることなど考える。
墓誌の案 作成   
午後6時勝どきをたち、午後7時半所沢着。

5月7日(火)
午前11時過ぎに勝どき着。午前12時に市役所で国民健康保険の返却、
葬祭料受け取りの 手続きをする。
午後2時頃、中央区役所で「おとしより援助金月2万円」
の受け取りの手続きをする。
午後3時頃、国民年金の手続きに行く。4月分の受け取り。
書類不足で、明日持ってくる予定。
午後4時過ぎに勝どきに帰宅。 午後7時半狭山ヶ丘着。

5月8日(水) 午前1時起きる、午前3時半、午前5時半起きる。
合計すると、けっこう寝ている。
午前7時に先に朝食をとる。
午前8時半に住民票を取りにいく。
午前9時に狭山ヶ丘をたつ、午前11時前に牧師に第3者による
認証をもらい、年金の手続きに。 午前12時前に勝どき着。昼食。
午後2時、都税事務所で、評価証明書を取得800円
税務署で遺産相続について聞く。勝どきの評価が非常に高いことが分かる。
土地の評価が、4000万円で購入したのが、
路線価では5000万円以上になっている。
父の預金などが?????万円程度だろうから、合計するとびっくりする。
ただし、小規模住宅の場合、「住居用、事業用で一定の要件を満たすもの」
の減額率が 80%。これに該当するかが問題(該当しない)。午後4時帰宅。
K牧師に、税理士の紹介をお願いする。実際には税務処理は自分で行った
弟、妹に電話。 午後7時半教会へ。
午後10時半過ぎ所沢に帰宅。

動画ファイル調査

動画‏ファイルはmp4だけ使っている
昔、realplayerの動画ファイルの
圧縮率の高いのに驚いたのを思い出す
flv, H264, WebM(VP8) などの形式があるそうだ
H264はコーデック、 これらを少し調べた。
flvはadobeの動画圧縮ファイルらしい
filmoreという無料ソフトで編集できる
h264はものすごい勢いで普及していて方式、
とりあえずH.264で保存しておけば、高画質だし、
色んな機器で再生できますから、便利です。
動画をH.264に変換するには時間が非常にかかる
非圧縮のAVI形式を使用するとファイルサイズが問題
GooleのWebMはMP4と比較すると、画質が劣る。
これはWebMのビデオコーデックVP8と
MP4のビデオコーデックh.264の違い
ネット経由のストリーミングでよく使われているWebM。
ブラウザで見る動画なら、MP4よりもWebM形式の方が、
ファイルサイズも小さいし画質も良いのでお勧め。
さしあたって素人がいじるならMP4で十分だ

2018-01-13

父の亡き後3

53日(金)午前2時半に起きる。室温16.5度。
今日は所沢でゆっくり過ごす予定。
夜ぐっすり眠れないので、私も先が短いかもしれない。
午前220分に就寝
午前5時半に起きる。室温14.5
午前8時朝食、聖書を読む
 今日の予定 八王子申し込み、前牧師Y先生に電話して感謝を伝える。
S兄弟に電話して、牧師への謝礼について聞く。
 連休が終わったら、人間ドックに入り検査を予定。
午後9時半就寝

*************************************

54日(土)午前1時に起きて、1階に来る。室温17.5度。
介護してた時の習慣でじゅうぶん眠れないのだろう。
今日は勝どきへ行ったら、水泳に行き泳いで寝てみる。
父の後始末を中心に勝どきで動く。
教会のK牧師のブログに父の葬儀のことが書かれました。感謝
下記URL53日の記事
URL: http://???  (今はない)

午前3時半ころ寝て、午前5時半ころ起きる。布団を出たのは6時。
室温15.5度。

これからの勝どきの家の利用案
できるだけ、勝どきに通うようにして、
勝どきで子供の勉強をみることから始める。
1階に机をならべて、1回に5人程度で教える。
こたつは片付ける。
最首和雄はここに住所を置く。所沢から毎日通う。
2階の奥は景くんが使用。
これで景くんが大学生の4年間利用。
景くんが使用する4年間は光熱費(ガス、電気)、
インターネット代は和雄、直子折半。
ここまで和雄が健康で過ごせれば、
次のことはその時点で話し合う。
 なお、利用を希望する子、孫がいれば、
そのときは話し合う。
午前10時半勝どき着。父の残した物の整理をする。

午後?時、功の実家に電話連絡。
***************************

こんなことを考えてたのかと懐かしい
妻の体調が悪化し、まったく実現しなかった

ビーンズサラダに挑戦

82歳の女優芳村さんがビーンズサラダを
食べているとのこと、私も挑戦
ひよこ豆とレッドキドニ100gづつを
水につけて一晩
それをガスで熱し、沸騰したら数分で止める
水を切って
それに酢、酒、ワインビネガー、砂糖、黒コショウ
などを混ぜたドレッシングをかける。
玉ねぎ、にんにく、ネギなどをみじん切りにして混ぜる
しばらくおいて、ドレッシングになじませる
豆は固めだが、大豆のような生の豆の味はなく
こりこりしてて美味しい
ネットのレシピではつぶせる程度の硬さまで
煮ると書いてあるが、その必要はない
これなら少し食べれば十分
健康管理によい料理、簡単で便利

感謝、感謝

2018-01-12

父の亡き後2

52日(木) 今日は朝2時半に起床、その後眠れない。室温17.7度、56%
ごみをまとめて出す。
今日は朝6時に家をでて、712分の新幹線で米沢へ、
Aさんと会って、妻の兄の葬儀に行く予定
予定通り、Aさんと会い、駅前の喫茶店で1時間程度話す。
Tさん(I先生の奥さんの実家)、Yさん(Tさんの奥さんの実家)
T月さんのお父さんお母さんの亡くなった話、Tさんが中央高校の校長になった話、
Aさん自身が癌で手術、何回か骨折したこと、奥さんのリュウマチなど伺った。
健康そうで感謝!!!!

その後、さくらんぼ東根から葬儀場に。葬儀に出席。興譲教会で働いている夫妻
(J君の奥さんの兄)と挨拶。久しぶりに高男さんと話す。
午後547分の新幹線でもどる。
所沢に午後10時半に着く。
午後11時半ころ寝る。

父の告別式で、「父の思い出」を語った中で、父の寛容な性格を話したのはよかった
と思った。私の中の一つのトラウマをこれで乗り越えられそうであり、父に感謝した。
父が亡くなった後の、自分の心の状態の変化によく注意したい。

感謝、感謝

今年の聖書からのみ言葉

新年にあたり、今年のみ言葉を神からいただく
これがキリスト者としての習慣であった、
今も習慣にしている。
昨年は「穏やかにして信頼しているならば力を得る」
イザヤ30-15 であった。今年は
「見よ。わたしは新しい事をする」イザヤ43-19
である。skypeで祈祷会、早天祈祷会に参加して
何か新しいことを神は行われるのでないか
との期待をもった。その期待を大切に歩む。

感謝、感謝

2018-01-11

父の亡き後1

4月28日に父を亡くす
28日の夜前夜式、29日葬儀
30日妻の兄の死
5月になって恩師小野寺力男先生の死
意外と不幸は続くものらしい
これは5月1日の日記である

前日の午後11時半に起きる。 (?)
今日は午後から妻が山形へ、
私は、午後2時に、星医療酸器 に機器を返すため勝どきへ、
午後7時半、祈祷会へでて、感謝の報告
勝どきへ泊まる予定。
明日は午前7時12分の山形新幹線で米沢に。
Aさんと会って、妻の実家谷地に行く予定。
十字架の置物を購入して、父の遺影の前に置く。
午後6時過ぎに教会へ、島忠で体重計を購入する。
午後7時からK先生の指導を受ける。

キリスト教会の祈祷会をskypeで

昨日、はじめて祈祷会にskypeで参加
この試みは教会ではじめて
利用したpolycom communicatorが
よかったのだろうか、音がよく聞こえた
マイクから離れた入の声もあるていど聞けた
TV会議で音が一番難しい
昔、数百万円のTV会議システムについていた
マイクはとても高価だった
スピーカからでる音を
マイクが拾わないようにと
特殊な設計がされている
妻とともに参加
早天祈祷会にも参加しようと思った

感謝、感謝

2018-01-10

教会でskypeを配信

教会の祈祷会をskypeで配信
ありがたい、さっそく準備
skypeをダウンロード、起動
携帯の電話番号を要求
金がかかるのでないかと心配
でも大丈夫のよう
さきに進める
あちこちをいじって、音声映像を
ECHOテストで音声を確認
教会の検索ができない
自サイトの検索はOK、
明日教会サイトの登録を
確認していただく

感謝、感謝

健康ボウリング教室

新聞折込にボウリング教室があった
昔、ボウリング場に行き、
肩が痛くなって止めた経験がある
靴を買ってゲームをした
近くにボウリング場がないかと
思っていたらこの教室を知った
さっそく申し込む
2月、3月6回のお話、ゲームを楽しめる
肩を痛めないように気を付けて
やろう、ありがたい

感謝、感謝

2018-01-09

数独180106

数独を同じ問題を何回やっても
回答速度が速くならない
1月6日の中級問題の解説を書いて
解く過程を頭に叩き込もう。1:で記すデータはない。
2:5f, (8e,9e)  (..) は同一行、列、斜めで隣り合うどちらかに入る意味
3:7a,(2h,3g),(9d,9e,9f),4: (5b,6b)
5:9i,(8a,8b) ,7:8d,(4f,6f) ,(5g,6g)(2b,2c)
8:(2c,3c) ,9:(7d,7f) ,9:8a ,9:4c ,5:8b ,9:6i, (1h,2h)
2:9b,(1a,3a),2:8e,2:7i,1h,3a, 9:2h,(1d,1f),
3:3g,5h,(6d,6e,6f),(2e,2f),1:1g,9h,7c,6:9c,1:2b,3d,8h,7:2c
4:7g,3i,4h,8:2i,3c,6g,7:5g,6:4i,8g,7:6b,4f,5:1a,6:1b,6a,5d,7f,2e,3:2f
9:7d,1f,5:3f,4d,5c,4:5b,1:4a,8:4e,1:6e,3:6d,4:6f,3:9f,4:9d,8:9f,4:14,8:1d










難しいプログラム:就職難時代の思い出

20101119
今日の人工知能論の講義はFrameのところである。使用教科書は
「新谷著 Javaによる知能プログラミング入門」
Frameプロジェクトはクラスが10個でてくるので、説明に苦労する。
教科書にある行番号付きプログラムリストを学生に渡して細かく説明する。
その後で小テストを行う方式で講義をしている。
AIFameSystemのメソッドから、AIFameのメソッドへ、さらにAISlotのメソッドへと
たどるので、自分で図を作り、学生に説明する。学生もプログラムをたどるのになれ
てないせいか、大変なようだ。
就職難の時代に入り、このように難解な講義をしても受講する学生が減らないのは
不思議である。数年前ならこのような講義をすると学生が非常に少なくなったのだが。
時代を反映しているのであろう。こちらも粘り強く教えている。
JAVAはオブジェクト指向で、あるていどクラス名、メソッド名でそれらがどのようなも
のかを想像しながらプログラムを読む。普段JAVAプログラムに親しみ、既存のクラスの
使用法になれておくことも大切である。学生もそのような作業になれるとよいがと

思っていいる。

2018-01-08

プログラムを読んでもらうには?

20101025日の日記より
JAVAを教えている。どうしたら長いJAVAプログラムを
学生が読むようになるのだろうか?
500行程度のプログラムである。
プログラムリストを行番号を付けてわたし、
講義で説明し、小テストをする作業を繰り返している。
オブジェクト指向のプログラムはC言語に比較すると
読みやすいのだが、学生はC言語を勉強し、
短いプログラムを読むことしかしてないので、
長いJAVAプログラムを読むのは難しいのかもしれない。

2017年10月のいちょう塾のLISPの講義では4000行以上の
プログラムで、5人の受講生のうち何人かが
その100行でも分かろうとしただろうか?

プログラムを読んでもらのは難しい

無料wifi

最近、東京勝どきの家から
パソコンを使うと無料Wifiが使える
所沢では無料Wifiは入らない
今年から教会でも
Wifiを使えるようにしてくれた
無料Wifiの良さをみんな
知っているのだろうか
教会に古いスマフォを持って行って
老人の方々にスマフォを使ってもらおう

2018-01-07

久しぶりの秋葉原

久しぶりに秋葉原を歩いた、午後6時近かった
小川町駅で降りて、昌平橋をわたり
外堀通りを横断して、秋葉原の裏通りの
中古パソコンなどを扱っている商店街を歩く
真冬なのに、意外に暖かかった
電気屋は減り、食べ物屋が増えていた
中古のパソコンを見ながら歩く
末広町から中央通りにでて、上野広小路へ
アメ横まで3000歩 あるいた
気持ちよかった、ここを歩くのが生きがい
疲れなかった、まだまだ歩けるとほっとする
アメ横でアーモンドなどを買って
大江戸線練馬経由で帰宅

祈祷会を skype で配信

キリスト教会の祈祷会、遠くて出席できなかったが
今週から skype で配信してくれるとのこと
感謝である
インターネットも神の技、
我々がそれを有効に利用するよう
神様は期待している
ここ3日でよく準備し、最初の配信で
問題を起こさないようにしたい

感謝、感謝

2018-01-06

70歳を過ぎた女優の食習慣

70歳を過ぎた女優の食習慣が
面白かった。
芳村、加賀、庄司、加茂、白石、松岡
といった人々がその食習慣を披露
話を忘れるので繰り返し見て
頭に入れている
加茂さんの夕食後は白湯ですませる
サーチュイン遺伝子の働きをよくするため
空腹の時間を作ることが大切
という説明になっとくする
70歳を過ぎると食べるとすぐ太る
それを避けるため小食になる
という説明にもなっとくする

たばこ

20101112日の日記から
大学でたばこをふかす場所が「喫煙コーナー」として設けられている。
学生はその狭い空間でたばこをすわなければならない。
今日はその監視委員(?)として学校のある場所に立った。初めての経験である。
大勢の学生が狭い場所でたばこをすうのをみて、もう少し広い場所を用意
したらいいのにと思った。ただし私はたばこはすわない。
父(まもなく97歳)はたばこが好きで、いつも自宅でゆーゆーとすっている。
最近は、となりのご主人もたばこをすうときは表に出てすうようであり、
不便だろうなあと思っている。
どこに行ってもたばこをすう方々は不便な思いをしている。これも肺癌など
たばこが健康にあたえる悪影響ゆえである。また大学では今まで、たばこが
あちこちに捨てられてきたなかったが、最近は大学がこのような取り組みを
しているため、廊下にすてられているたばこの吸い殻がめっきり減ったのは

喜ぶべきことである。

2018-01-05

父とまむし

20101004日の日記から
日曜日は、昼父96歳は「まむし屋 文久堂」に行く。
私と妻が交互に迎えに行く。
行くときはエレベータ、エスカレータで行けるので
自分で行くことができる。帰りは「上野御徒歩町」の階段を下りる。
かなりの段数があるので一人で帰るのは危険と感じ、
迎えに行っている。昨日も迎えに行った。
この夏は暑かったので、父も大変だったろうが、
「まむし」のおかげで乗り越えられたようだ。
ありがたい。感謝である。

父からまむしの話を聞くと、とても面白い。
いつかここに書いてみたい。

まだ一人で上野まで行っていた、元気だった。

ここ数年の出来事

2012年3月 退職
2012年8月 父の介護
2013年4月 父の死、妻の兄の死
2013年暮れ サピオすこやか体操、毎朝ジョギング開始
2014年 遺産整理
2014年春 ラジオ体操
2014年秋 コミュニティ健康体操(1年半)
2015年春 いちょう塾講義(3)JAVA
2016年春 三ケ島老人憩の家風呂
2016年夏 コミュニティ風呂
2016年春,2017年 いちょう塾講義(5)JAVA
2017年  11区自治会3支部会計
2017年5月 妻の母の死
2017年春 卓球さくら
2017年秋 いちょう塾講義(3)LISP

忘却、忘却 

2018-01-04

2011,2012年八王子講義メモ

いちょう塾2011年5月
5月7日から「JAVAとデータベース」の講座
毎週土曜に3回、最終日は5月21日でした。

2012年06月 データベースとJAVA基礎
5月12日、19日、26日に講義
12日:いちょう塾のパソコンだけがXAMPPで
ZIP版は動作しないので、インストール版に変更
自分の他のパソコンはZIP版で動作したのでおどろいた。
WindowsXPのサービスパックがservicepack2であったのが気になった。
19日:XAMPPのMySQLのルートパスワードを変えたとき、
phpMyAdminのconfig.ini.php(?)
のパスワード変更を忘れると、WEB上にエラーが表示される。
変更して再度アクセス したとき、前回の履歴が表示される
現象に悩まされた。
JAVAを知らないと、講義を受けるのが難しいと思われる。
プログラムはテキストで用意し、コピペで演習できるようにしているが、
中身の理解が 難しいようである。
26日目は、受講生には難しかったようである。
XAMPP,MySQL,JDBC,Eclipse,動的WEBプロジェクトを使ったので、
初めての方には 大変だったと思う。

androidの講義
2012年06月
6月23日、30日、7月7日、14日に八王子いちょう塾
でAndroidの講義を行います。
参加者は70歳代1人、60歳代2人、50歳代3人、
40歳代3人、20歳代1人です。男性9人、女性1人です。

起床時のベッド運動

朝起きて、布団の中で運動である
讃美歌10曲を歌いながら
舌を口内で動かし、その後口外に
できるだけ長く出して唇の上下に付け
喉を鍛える
指で歯茎のマッサージ左右前上下表裏、
次の讃美歌10曲で
胴の部分を4つに分けて順番にマッサージ
1小節で1部分、4小節の歌1曲で終わる
これを2回繰り返す(2曲)
次に頭上部、頭後部、顔面、顔面左右
をマッサージ、2曲で2回
次に顎、首、目、鼻、口、耳のマッサージ2回で3曲
胴の右脇、左脇 2回で1曲
右側の背中にできるだけ手を伸ばしてマッサージ
左側の背中も同じマッサージ
これを2回で1曲
最後の1曲は歌うだけ
日々衰える体の維持のため努力せよ

2018-01-03

東日本大震災のころの日記3

八王子いちょう塾
通常は午前10時20分から11時50分、
午後1時半から3時までが講義時間です。
3月19日は通常通り講義がありました。
5日目の講義(9回、10回目)は
3月26日午前11時から始まります。
普段は、午前11時開始の講義はないが、
このときは特別に時間変更となった。
補講(最後の講義)は4月9日午後1時半からでした。

西武線も3月12日は動いていたが、3月13日以降
一週間ていど動かなくなった。その後徐々に
回復した。スーパなどには品物がなくなった。

妻がイエス様を信じたとき

Mは小学5年の時友達のお姉さんに誘われて
日曜学校に行くようになりました。
他に4人の友達も一緒でした。
中学生になると友達の全員は教会に来なくなったのです。
私は一人でしたが、日曜日が待ち遠しくてたまりません。
私を教会に引き付けたのは学校にも家庭にもない
神様の愛があるからだと分かりました。
聖書のみことばも少しずつ理解出来るようになり
毎週の先生のお話がとても楽しみでした。
中学三年の秋、特別伝道集会があり、
羽鳥明先生が講師で、この時の先生のお話で、
神様の愛が私に対して、どんなに大きいものであったか
が分かり信仰の決心をしました。
その後家庭の事情で父の実家に引っ越しました。
この町には教会がなく高校の三年間は教会に行くことが
できませんでした。看護学院に進学し同級生に一人の
クリスチャンの姉妹がいて奇しくも私と同じ教会に行っていました。
神様の恵みに感謝し再び教会に行くことが出来たのです。
20歳の10月洗礼を受けることが出来ました。
洗礼は山形市の馬見ヶ崎川で行われたが、川から上がると
あたり一面が白く輝いて見えたのです。
この光景は今でもはっきり記憶しています。

「私はキリストとともに十字架につけられました。
もはや私が生きているのではなく、キリストが私のうちに
生きておられるのです。」ガラテヤ2:20

2018-01-01

教会の礼拝の音声

教会の礼拝を録音して
教会のHPにアップしている。
担当者が休みの時、ICレコーダを
教壇に持っていく人がいない。
教会の礼拝をカメラで録画している。
そのデータから音声を抜き出したら
音が小さい。マイクと教壇の距離が長いのが原因、
ヘッドフォンで聞ける音が悪い。
どんな対策が可能なのか検討中である。
遠隔礼拝を考え、よい対策を打ち出す必要がある。
最近はICレコーダーがWi-Fiを内蔵したものがある。
無線LANを使ってパソコンと連携し、録音できるのか?

東日本大震災のころの日記-2

八王子いちょう塾
2011022512:37
明日227日は楽しいWEBアプリ講座の第2回目です。
HTML2回目、JavaScriptを取り上げます。
*************************************
2011030418:06
明日35日は楽しいWEBアプリ講座の第3回目です。
サーバーサイドJavaとは、Java言語基礎 です。明日使用する
helloWorldプロジェクトもzip形式で下記に置きましたのでよろしく。
http://?????????    講義の質問をWEBで受け付けた
*************************************
2011031116:46  午前中に地震
明日312日は地震のため、授業は中止という連絡がいちょう塾からありました。
よろしくお願いします。
ただし、下記のURLに明日講義する予定であった資料を置きました。
参考にしてください。JSP入門1,2 です。

こんなふうに地震は突然おそってきて、講義は休みとなった。
3月12日は西武線は動いていたが、3月13日以降は全く動かない。
数日後、小手指まで運転するようになった。
大学に行くと、19階の研究室は机は動き、棚から本などが落ち
すさまじい状況だった。
小手指から西埼玉中央病院までバスできて、歩いて帰宅した。