今日は、午前3時15分に目覚める。室内は22.5度、49%である。
点滴を確認1滴/15秒。父の咳がないのがありがたい。
父のショートすティ、特養への申し込みを検討中。
朝は吸引しないで、ウエットティッシュで口腔ケアをしただけ。
今日は妻と築地に包丁を研ぎに出しに行きたい。
アンテナの料金振込み、アンテナ線を購入、混合器はなかった。
午後5時頃から、咳が頻繁に出るようになった。
午後6時、午後7時に吸引する。今後1時間おきに吸引の予定。
咳が出る症状については以下の記事があった。
**************************************
注意すべきは,せきはたんや異物を外に出すための防御反応ですので,
せきを止めてしまうことが体に悪影響を与えることがあるという点です.
特に高齢者の場合は,せきが低下している場合が多いので,
せきを止めることが誤嚥性肺炎を招くことになり,注意が必要です.
また,せきが続くから抗生物質を処方して欲しいという患者様が
おられますが,せきの原因は細菌感染とは限りません.
細菌感染以外の疾患に対して,いくら抗菌剤を投与しても治りません.
抗生物質の効かない耐性菌を増やしてしまうだけです.
**************************************
弟も、咳が出るようになったのはよい方向に向いている
とも考えられると言っていた。
午後8時、咳が聞こえないので、そのままにする。そして寝る。
午後8時40分入浴。その後父の咳が頻繁に聞こえる。
午後9時吸引、オムツ換える。現在9時40分父の咳が聞こえるが、
そのまま寝る:9時40分。
室内は22.4度、56%である。
父の回復を祈る。
主は私を囲みに入れて、出られないようにし、
私の青銅の足かせを重くした。聖書:哀歌3-7
He has walled me in so I cannot escape:
he has weighted me down with chains. Lamentations 3-7