ページビューの合計

イエスから目を離さないでいなさい。(へブル 12:2)

2017-10-08

ソーシャルキャピタル

忘れられたアメリカの労働者階級3   放送より引用

「イエール大学に合格したときリベラルのふりをしたか」
と聞かれた。「いいやしてない」です。
でも田舎町の人は「リベラルのふりをしないとのし上がれない」
と考えている。
「絶望感に負けないで頑張る、自分のため、家族のため」
と思っても、
田舎町で暮らしていると何が正しい選択か分からなくなる

私、「どうすれば弁護士になれる」とかは知らなかった。
低所得層の子が名門大学での学費が割安なことを知らなかた
名門大学は資金が豊富で学費援助が多い
わたしはイエールからの手紙でこれを知りました
「必要に応じた学費援助」という言葉をこのときはじめて聞いた
「これって生まれて初めて貧乏で得したってことじゃないかな」
と叔母に言う
私の周りにはそういうことを知っている人がいなかった
周りの人から教わったのは銃の打ち方、スコーンの作り方
「スコーンは凍ったバターを使う」と教わった
処世術は教わらなかった
この21世紀の世界に出て行って、成功するための
正しい選択をする教育を受けなかった
まわりの人とのつながりから生まれる価値のことを
経済学者はソーシャルキャピタルと呼ぶ
私の場合、ソーシャルキャピタルが前時代的でした