ページビューの合計

イエスから目を離さないでいなさい。(へブル 12:2)

2017-10-28

父との最後の1か月-17

x月y日(水) 今日も新しい朝を父と共に迎えて主に感謝。 
今日は、午前1時15分に起きて父の様子をみに1階に降りる。
父はよく寝ている。室内は24.5度、60%である。

「嚥下ができない」 は参考になった。
http://blog.goo.ne.jp/toshiaki1982/e/1eab13d48146feaa06191bb017b2924b

父は午後2時、咳が出て起きていた。父の希望で吸引する。
痰がたくさん引ける。
少し足をもむ。2階にあがったが、まだ父の咳き込む声がする。就寝。

午前7時起床。今日も眠れてよかった。感謝 
朝食後、父の清拭、痰の吸引。日に日にやつれていく父の姿に、
「1日も長く生きてね」と心で言う。
1階でコンピュータに向かい、父の求めに
いつでも対応できるようにしている。

昨日父が風呂に入れなかったので、
父用にシャワー用椅子をネットで注文。
来週からシャワーをさせる計画。
午前10時44分 室内24.6度、54%。

父の状態は2週間で意識がない状態になるであろうと、
訪看さんから告げられる。
1回で点滴成功 
父との最後のお別れをする人には連絡とのこと。
t、k、n にそのことを連絡。
妻、m にも連絡。ついにお別れのときがきたんだなと
覚悟する。19日(金)に hちゃんが 来る予定。

午後0時から午後4時まで点滴。点滴した足がはれた。
午後3時頃、父の足のはれをみて、訪看さんに電話。
1滴/2秒で点滴が進んでいるので
これでよい。足のはれはやもうえないとのこと。
今回は金属針をスムーズに取り去ることができた。感謝
現在午後6時半、足のはれはだいぶなおったが、
まだ残る。室内24.5度、53%。
午後7時私が入浴

嚥下をよくする方法を考えるべき。たとえば以下
(以下の処理は嚥下をよくする効果があるか不明)
1.咽の下をマッサージ
2.咽にあったかくしたタオルを当てる
3.入浴する

現在は水を飲み込めないので、あらゆるものは肺に行くであろう。
唾もしかりである。すると、看護者が定期的に
のどに残っている物(残滓) を吸引機で除去しなければ
ならない状態と考えられる。